最近行ってないのでわかりませんが、10年くらい前、境川サイクリングロード(平日)では「自転車によるタイヤ引き」をしている人たちがいました。
これの自転車バージョン。
最近どうしているのだろうか。
Contents
噂では
噂では競輪選手のトレーニングと聞いてましたが、最初に見たときは驚きました。
だって、明らかに重そうな形でスピードも全く出ていないのだから。
徐行程度の速度しか出てないけど、つらそう。
最近もいるのでしょうか?
ちなみにこれをよく見たのは平日の午前中です。
境川サイクリングロードの平日の午前中なんて全く人も自転車もいないに等しいレベルなので、タイヤ引きしていても何ら迷惑でもないんです。
道路交通法上はどうなのか知りませんが、あれはクルマかなんかで運んできたのか、それとも一般公道もタイヤ引きして登場したのか気になってました。
最近サイクリングロードでの話を書いていたら、なぜかタイヤ引きマンを思いだしました
あれはどう考えてもつらいトレーニングだと思いますが、ロードバイクではさずかに聞かないですね。
サイクリングロードって
サイクリングロードって土日祝日はカオスになってますが、平日の午前中なんて下手するとロードバイクと全くすれ違わないレベルで誰もいません。
土日祝日に見かける危ない光景も、平日の午前中は皆無。
サイクリングロードでのトラブル話や事故って時々聞きますが、そもそも、
こんな狭いところをたくさんの自転車が通れば何か起きてもおかしくないよね。
ついでにこちらの話に繋げますが、

「小児用の車」は歩行者扱い。
先日書いた内容についていきなり「嘘つき」呼ばわりされるインターネットって凄いですよね。 近々改正予定ですが、改正後も結局は歩行者扱い。 現在の法規で示しますね。 (定義) 第二条 3 この法律の規定の適用については、次...
こういう子供が乗る自転車って道路交通法上は「小児用の車」(歩行者)になりうる話は何度も書いた通り。
歩行者かつ子供なので、側方間隔と徐行は義務です(18条2項)。
子供の横をビュンビュン飛ばすのはやめましょう。
リンク
コメント