PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

リフレクターの「ランタンルージュ」はアリかもしれない。

blog
スポンサーリンク

駐輪場でよく見かけるオシャレな自転車があるのですが、サドル下に謎のものがついていて以前から気になってました。
あれは魔除けなのか?とあらぬ方向に妄想してホッコリするのが私の悪い癖ですが、やっと判明。

輪行袋でお馴染みのオーストリッチから出ているランタンルージュというリフレクターらしい。
たぶん、リフレクターとして反射する機能が優れているわけではなくて、自転車の揺れにあわせてランタンルージュが揺れることで被視認性を高めているのではなかろうか。
ペダルリフレクターが目立つのは、ペダリングに合わせてリフレクターが上下動する点にあると思うけど、リフレクターが揺れることがいい感じに効果を高めているのかも。

 

まあ、オシャレ目的の可能性もあるから真意はわかりません。

 

似たようなコンセプトのモノとして「タッセルリフレクター」もありますが、

こんなリフレクターもあるのか。SeeMe「タッセルリフレクター」。
たまたま流れてきたモノですが、こういうリフレクターがあることを知りませんでした。一般的なリフレクターはこうですが、タッセルリフレクターというらしい。ちなみに道路交通法上は橙色又は赤色じゃないとダメなので、あくまでも補助的に使うものなのかと。...

わざと揺れることがポイントなんでしょうね。
空力云々にこだわる人からすると邪道なのかもしれませんが、空力を追及しすぎるとこんなことになるので、

シートポストを二股をすると、そんなに空力が上がるのだろうか。
ちょっと前にLOOKのニュートラックバイク「P24」について書きましたが、幅広のフォークも気になるけど、シートポストが二股になった独特の構造も気になる。この投稿をInstagramで見るLOOK Cycle(@lookcycle)がシェアし...

何事もバランス感覚は必要な気がする。
しかし、魔除けじゃなかろうか?と無意味な妄想を繰り広げた結果、リフレクターだと理解するまでに無駄な時間を費やした気がする。
リフレクターだとわかるとホッコリするけど、魔除けじゃなかろうか?と妄想すると無駄に警戒してみたり負のエネルギーを消耗したような。

 



OSTRICH ( オーストリッチ ) リフレクタ― ランタンルージュ

コメント

タイトルとURLをコピーしました