駐輪場でよく見かけるオシャレな自転車があるのですが、サドル下に謎のものがついていて以前から気になってました。
あれは魔除けなのか?とあらぬ方向に妄想してホッコリするのが私の悪い癖ですが、やっと判明。
最近見かけることが多くなった見た目もかわいいリフレクター「ランタンルージュ」
自転車だけでなくバッグやペットのお散歩など、暗い場所を通るときに付けておくと安心です。
今なら限定カラーもあるので自転車や持ち物に合わせてお選びください。 pic.twitter.com/0Ytsqciye2— LIFE with BICYCLE (@LIFEwithBICYCLE) June 3, 2024
輪行袋でお馴染みのオーストリッチから出ているランタンルージュというリフレクターらしい。
たぶん、リフレクターとして反射する機能が優れているわけではなくて、自転車の揺れにあわせてランタンルージュが揺れることで被視認性を高めているのではなかろうか。
ペダルリフレクターが目立つのは、ペダリングに合わせてリフレクターが上下動する点にあると思うけど、リフレクターが揺れることがいい感じに効果を高めているのかも。
まあ、オシャレ目的の可能性もあるから真意はわかりません。
似たようなコンセプトのモノとして「タッセルリフレクター」もありますが、

わざと揺れることがポイントなんでしょうね。
空力云々にこだわる人からすると邪道なのかもしれませんが、空力を追及しすぎるとこんなことになるので、

何事もバランス感覚は必要な気がする。
しかし、魔除けじゃなかろうか?と無意味な妄想を繰り広げた結果、リフレクターだと理解するまでに無駄な時間を費やした気がする。
リフレクターだとわかるとホッコリするけど、魔除けじゃなかろうか?と妄想すると無駄に警戒してみたり負のエネルギーを消耗したような。
OSTRICH ( オーストリッチ ) リフレクタ― ランタンルージュ

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント