PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

チェーンをどのように乾燥させるか?

blog
スポンサーリンク

こちらについてご意見を頂きました。

 

ディグリーザー浸けっぱなしは…おもいっきり錆びる。
ちょっと前からやっている、チェーンをディグリーザーとマジックリンに浸け置きした観察日記。 何日も浸けっぱなしという「絶対にあり得ない状況」にしているのですが、ちょっと面白い観察が。 どちらも錆が これまたすっかりこの件を忘れてまして、約1ヶ...

 

読者様
読者様

AZのパワーゾルに漬け込み熟成とゆうか浸けたことを忘れてたことありますがパワーゾルは表面上は問題無かったです笑
因みに乾燥方法なのですが私はガレージにオイルヒーターを置いてるのでその上に軽く拭いたチェーンを一気に並べてカリカリに熱してるのですがどうなんでしょう?コンプレッサーは使えないけどスプレー缶は心もとなく辿り着いた方法なのですが7700BBやSturmeyのハブなんかも分解してアルミトレーに置いて同じように乾燥させて今まで問題ないのですけどやってる人を聞いた事ないです。

若干気になる点。

スポンサーリンク

火気厳禁…かも

AZのパワーゾルについての資料が見つからなかったのですが、

管理人
管理人
火気厳禁の可能性があるので、ちょっと注意したほうが良いと思います。

水で流してからの乾燥だと思うのでそこまで神経質になる必要がないかもしれないですが、小学生の時にアルコールランプを爆発させた実績を誇る私としては、やはり火気には注意しないといけないことを身をもって体験しているので。

 

と思ったら、私の早とちりでした(すみません)。

読者様
読者様
すみません私の言葉が足らず勘違いをさせてしまいました
上段のパワーゾルとは別件の乾燥の話として書いたつもりでした申し訳ございません。

洗浄する際に可燃性の成分を使っていないなら、特に問題はないと思います。
私自身は熱ではなくエアダスターのみです。

 

エアダスター程度でどれだけの実力があるのか?についてですが、

正直なところ、これだけ汁だくなことに驚きますが、内部の残留水分がどのくらいあるのかについては検証しようがない。
けど大まかな汁については追い出しているのかなと。

 

ドライヤーの温風で乾燥させる人もいるみたいですが、大まかな水分は強力な風圧で飛ばしたほうが効果がありそうな気がするので、エアダスターでがまん汁を追い出して仕上げに温風とかのほうがいいのかもしれませんが。

たぶん

そこそこ強いエアダスターで吹いてから水置換性オイルを使うのが最善なのかなと思いますが、チェーンってある程度使ったら寿命が来て交換することになる。

 

寿命が来て交換するときに、一度チェーンをバラバラにして内部に錆が出てないか確認すれば、自分の方法が大丈夫なのかの検証になるんじゃないですかね。
仮に内部に錆がそこそこ出ていたなら、次回からちょっと考えた方がいい。

 

ちなみに、

読者様
読者様
これ錆落とし剤みたいなのに付けたらどうなるんですかね…?

これはもちろん、やってくれという「フリ」ですよね笑。
検討します。
ただしあまり期待しないでください。

 

けど、エアダスターで吹いた程度でこれほどの汁だくだと、チェーンメーカーが「水はオススメできない」という理由も頷けます。
結局、錆びたりキレたりするかについては、それ以外の要素も関わるのでなんとも言えませんが、走行中にチェーンがキレるとまあまあビックリします。

 

ママチャリで激坂を登っている最中にチェーンがキレた時は、ペダリングの抵抗が急に無くなるので空踏みしたみたいになってまあまあ危なかったので。
ビンディングペダルをキャッチミスしてペダル上でシューズを滑らせると、スカッとなって股間を強打して悶絶しますが、それに近い状況が起こりうるので…


コメント

  1. 宮川裕之 より:

    長年お世話になっているプロショップで乾燥方法について教えていただいたことがあります。
    step1:洗浄後にエアブロー
    step2:速乾性パーツクリーナー (水置換のため??)
    step3:ドライヤーで熱風乾燥 (ヘアドライヤーよりもゴツイやつでした)
    とのことでした。コンプレッサー+エアツールが使えるのはプロの強みですね。
    以上、ご参考まで。
    我が家ではエアブローができないのでstep2,3でやっています。うまく出来ているのか?定かではありませんが….(汗)

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      やはりそれくらいやったほうが確実なんですね。
      フライパンで炙る人の話を聞いたことがありますが…

タイトルとURLをコピーしました