きのくに線のサイクルトレインに関係してですが、新しいサイクリングイベント「きのくに線サイクルトレインロゲイニング」を2023年9月5日(火)~12月3日(日)の期間限定で開催するそうな。
「きのくに線サイクルトレインロゲイニング」
JRきのくに線「御坊駅」から「新宮駅」の沿線に散りばめられたスポットを自由に巡ってptを集め、豪華賞品の獲得を目指す参加無料のどなたでもお気軽に参加いただけるサイクリングイベントです。
本イベントではまず「サイクルトレイン」に乗って駅スポット(御坊駅、紀伊田辺駅、白浜駅、串本駅、紀伊勝浦駅、新宮駅)を目指していただきます。駅スポットでは「サイクルトレイン乗車pt」を獲得することが出来ます。そこから各駅間に散りばめられたスポットを自転車で巡ることでptを獲得することができます。スポットには、チェックインをすることでptを獲得できる「チェックインスポット」と、【飲食する】【お土産を買う】など各スポット毎に設定された「お題」をクリアすることで追加ptを獲得できる「ボーナス付きスポット」の2種類が設定されています。より多くのptを集めて豪華賞品をゲットしましょう!
[ツール・ド・ニッポン]【期間限定イベント】きのくに線サイクルトレインロゲイニング 開催「きのくに線サイクルトレインロゲイニング」とは? ツール・ド・ニッポンの新しいサイクリングアプリ「TraVelo」(2023年9月1日リリー ...
サイクルトレインを活用していろいろ回ってポイントをゲットし、ゲットしたポイントを使ってさらにいろいろゲットできるイベントらしい。
こういうのって、先日書いたこのあたりにも繋がる話なんですが、

この「きのくに線サイクルトレインロゲイニング」については、お金を使ってもらうことを意識したイベント。
たぶん、ガチロード勢からすればさほど興味がないのかもしれませんが、自転車を使った楽しみ方にはいろいろあるわけでこういうのが好きな人も当然いる。
10年以上前に、自転車を使ったあるスタンプラリー的なものに参加したことがあるのですが、走行距離でいうなら大したことないんです。
そこが目的ではないので。
たぶん全て回っても20キロにもならない程度ですが、自転車に乗って走り、降りて観光して、スタンプラリー的なものをして…とまあまあ楽しかった記憶が。
ぼっち勢だとビミョーかもしれませんが、そのときは数名で回りました。
個人的にはここがある意味良心的な表記に見えたのですが、「持ち物」のところ。
スマホ用のモバイルバッテリー(専用アプリのバッテリー消耗が激しいため必要になります)
バッテリー消耗が激しいアプリだと書いてある点が、なんかほほえましい。
いろんなイベントがありますが
それこそ、小さい子供向けの駅スタンプラリーみたいなのもありますが、サイクルイベントといってもターゲットや目的が違うわけで、いろいろありますよね。
ロングライドを目的にしたイベントもあれば、観光を目的にしたイベントもあるし。
先日書いた件にしても、そもそも何を目的にしたイベントなのかが曖昧になるからおかしな方向に話が進むだけなんじゃないかと思っているのですが、頑張ってお金を使いましょうと言ったところで長続きしないと思うの。
イベントの特性を考えて、その上で考える問題だと思う。
とりあえずこのイベントについては、モバイルバッテリーが必須なのでご注意を。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント