PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

信号待ちで、ビンディングペダルを解除する?

blog
スポンサーリンク

ちょっと前にこのような記事を書いてますが、

 

自転車乗りは信号待ちでビンディングを外したくないのか?
たまにこういうロードバイクを見かけますが、 これは信号待ちでもビンディングを外したくないからうろうろしているのですかね。 個人的に気になったのは 横断歩道上でクルクル回っていたというのは、「私はクルクルパーである!」と盛大に自己紹介中なんだ...

 

ご意見を頂きました。

読者様
読者様
何個体か確認しましたので、ご報告します。
総じて頑なに外さない人は”外したらハメるのが困難な人”が大半でした。
狭い場所などで、どうにもならなくなって外して停車すると、発進時に下を見てヨロヨロしながらハメているので、おそらくそれが嫌なのではないでしょうか?
いちいち見てハメるのはいかがなものかと思います。暗いところでハメるときに困るのではないかと思います。
ハメるときは目を見て・・ではなく前を見てハメてほしいものです。

気のせいか、なんかビミョーに違う話をされているような気もしますが、そこはツッコミしません。

スポンサーリンク

信号待ちでビンディングペダルは外す?

個人的には好きにすればいい問題だし、信号無視しなければご自由にどうぞとも言えますが、皆さんどうしているのでしょうか?

信号待ちで、ビンディングペダルは外す?(選択肢の追加OK)
  • 右足は外さず、左のみ外す* 43%, 632 votes
    632 votes 43%
    632 votes - 43% of all votes
  • 絶対に外す 17%, 256 votes
    256 votes 17%
    256 votes - 17% of all votes
  • だいたい外す 12%, 182 votes
    182 votes 12%
    182 votes - 12% of all votes
  • 掴まることが出来る標識などがあれば外さない* 10%, 140 votes
    140 votes 10%
    140 votes - 10% of all votes
  • フラペです! 7%, 98 votes
    98 votes 7%
    98 votes - 7% of all votes
  • 左足は外さず、右のみ外す* 4%, 56 votes
    56 votes 4%
    56 votes - 4% of all votes
  • 短時間で車通りが無いならスタンディング* 3%, 48 votes
    48 votes 3%
    48 votes - 3% of all votes
  • 赤信号手前から減速し止まらない* 2%, 32 votes
    32 votes 2%
    32 votes - 2% of all votes
  • スタンディングスティルが出来る* 1%, 10 votes
    10 votes 1%
    10 votes - 1% of all votes
  • 半々 0%, 5 votes
    5 votes
    5 votes - 0% of all votes
  • 両足ペダルストラップで、左のみ外す* 0%, 5 votes
    5 votes
    5 votes - 0% of all votes
  • トゥークリップで、スタンディングか左を外す* 0%, 5 votes
    5 votes
    5 votes - 0% of all votes
  • だいたいは外さない 0%, 2 votes
    2 votes
    2 votes - 0% of all votes
  • 絶対に外さない 0%, 2 votes
    2 votes
    2 votes - 0% of all votes
Total Votes: 1473
Voters: 1177
2023年8月18日 - 2023年8月26日
Voting is closed

ついでにこちらも。

信号待ちなどで足を付くとき、どっち足を地面につける?(選択肢の追加OK)
  • 左足を地面や縁石につける 71%, 820 votes
    820 votes 71%
    820 votes - 71% of all votes
  • 左足を地面に。縁石はバランスを崩す可能性があるので避ける。* 10%, 114 votes
    114 votes 10%
    114 votes - 10% of all votes
  • 左足が多いけど右足のこともある 6%, 69 votes
    69 votes 6%
    69 votes - 6% of all votes
  • 右足を地面につける 4%, 50 votes
    50 votes 4%
    50 votes - 4% of all votes
  • 右足が多いけど左足のこともある 2%, 26 votes
    26 votes 2%
    26 votes - 2% of all votes
  • フラペなので両足をつける* 2%, 26 votes
    26 votes 2%
    26 votes - 2% of all votes
  • ビンディングだけど両足をつける* 2%, 21 vote
    21 vote 2%
    21 vote - 2% of all votes
  • スタンディングスティルが出来る* 1%, 10 votes
    10 votes 1%
    10 votes - 1% of all votes
  • 空中浮遊するので大丈夫です 1%, 8 votes
    8 votes 1%
    8 votes - 1% of all votes
  • ケツが疲れるから両足をつける* 1%, 8 votes
    8 votes 1%
    8 votes - 1% of all votes
  • 中足でございます* 1%, 6 votes
    6 votes 1%
    6 votes - 1% of all votes
  • 絶対に足をつけない主義です 0%, 1 vote
    1 vote
    1 vote - 0% of all votes
Total Votes: 1159
Voters: 1053
2023年8月18日 - 2023年8月26日
Voting is closed

ちなみに以前も議論になりましたが、私の中では右足ついて信号待ちというのはあり得ないと思う。
理由は「右側に倒れないために左側に重心を置く」から。

 

けど「それ以上右側に倒れないために右足をつく」という人もいるし、「右足を踏まれないために左足でしょ」という意見もある。

 

右足を踏まれる距離感なら、既に衝突しているんじゃないか?という疑問もあります。

 

そう考えると、結局はこじつけレベルの話なんじゃないか?と考えたりもしましたが、よくわかりません。

発進するときは

たまに発進するときにビンディングでモタモタしてフラフラしている人も見かけますが、きちんとキャッチングの練習をしましょう。
キャッチ&リリースはスムーズに。
なお業界用語では、キャッチ&リリースを「ツモ切り」と言います。

 

まあ、フラペチーノがある意味では最強なのかもしれませんが、ビンディングペダルに慣れてしまうとフラペチーノはむしろ怖い。
ペダル上で足が安定しているから踏み外ししないわけだし。

 

なお、初心者さんには片面フラットをオススメします。
なんだかんだ便利だし。


コメント

  1. Ricky より:

    交通量が多い、坂登りみたいなゆっくりキャッチできないところは、初回チャレンジでダメだったら、落ち着ける所までキャッチしない状態で漕ぎ続けますね。
    キャッチできてなくても踏めはしますし、裏を踏んで踏めなければ逆の引き足で回してリトライすることもできます。
    引き出しの多さが、激坂で止まったあとの走り出しとかにも生きるので、つけられないからが理由の方は練習と思ってやるのが良いと思いますね

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      練習しないとできるようにはならないので、試しながらやるしかないんですよね。

  2. 山中和彦 より:

    私は、これが下手で、よく失敗してます。
    すんなりハマる時は、一発でハマりますが、(60%~70%)
    失敗したときは、
    次にすんなりハマるとき(10%)もあれば
    なかなかハマらないときもあります(20%~30%)。
    たぶん焦ってしまって、余計にハマらないのでしょう。
    上の方も書いてるように、そんな時は、落ち着いて出来る場所までは、外れたままで漕ぎ続けます。
    それだけの練習とかはせず、普段使ってる中での改善なので、なかなか上達してません。

    • roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ペダルの回転性能が高すぎると、キャッチしにくいこともあります。
      グルングルン回ってしまうので。

タイトルとURLをコピーしました