ちょっと前にしたアンケートについて、補足。
Contents
「最低でも105」
昔から「最低でも105」という話はありますが、個人的には予算に応じて好きなもの選べばよい、としか思ってなかったりする。
「最低でも105」という話をすると、必ずといっていいほど
みたいな話が出てきますが、「最低でも105」という説って、評価基準が「変速するかどうか」にはないわけで。
ママチャリの6段変速だろうと、「ちゃんと変速」するでしょ…
じゃあ何を評価基準として「最低でも」なのか?という話ですよ。
あくまでもこのフレーズは、「ロードバイクを初めて買う人」に向けているのは明らか。
私なりの理解としては、値段、変速数、性能、満足度のバランスからみて「それより上のコンポが欲しいと思いにくい最小値」なのかなと思ってまして。
主には「満足度」なのかなと思ってますが。
変速数が多いほうが便利なことには間違いないし、かといって値段がバカ高くなっても買えないし。
そしてそもそも、それより下のグレードだからダメだなんて一言も言っていない。
なので
みたいに言われても、そもそもちゃんと変速するか否かなんて評価基準で語っているわけではないので、論点がむちゃくちゃにされたなあと思うし、
みたいに言われても、クラリスでは満足できないなんて話はしていない。
満足度なんて人それぞれ違うのだから、あくまでも全体的な傾向として語っているに過ぎない。
ありがたいことにいろんな方からメールにて相談を頂きますが、結構多いのは「ティアグラor105」。
値段的に大きな差が出るわけでもなく数万の差。
この質問があったときには、メールの内容次第で回答を変えてます。
ムリしてでも105にしたいけど背中を押して欲しいのか、少しでも安くしたいという背中を押して欲しいのかによって多少返信を変えてます。
そこに大きな差があるとは思ってないので。
「最低でも105」というフレーズって、省略せずに書けば「最低でも105にしておくと満足度が高いと感じる人が多い」であって、「最低でも105じゃないとダメ」という意味ではないし、クラリスだって普通に変速するのは当たり前ですが、そもそも「ちゃんと変速するか」が評価基準ではない。
満足度なんて難しいよね。
パネルでみたらめっちゃタイプだと思って指名したら、明らかに別人が出てきて心の中で泣いた日もありましたが、満足度としては悪くなかったりするから不思議です。
結局、コンポなんて使ってみないとわからない。
ニッポン語
だいぶ前に書いた記事で「煽り運転から逃れるために速度超過が許されるか?」みたいな内容があるのですが、テーマは見りゃわかるように「煽り運転から逃れる目的」。
刑法の緊急避難の問題がありますが、いくつかの判例を検討して「基本的に緊急避難として速度超過が許される余地はない」みたいな結論を書いたのです。
それについて、「笹子トンネル崩落事故のようなケースでは緊急避難が認められるだろ!」みたいに意見してきた人がいるのですが、「そりゃそうだろ。そもそも煽り運転から逃れる目的での速度超過をテーマにしているのに、全然関係ない話を持ち出すのはアホなんじゃないか?」としか思わないのです。
「最低でも105」というフレーズがあったときに、その語尾に続く文言は何なんだろう?そもそも評価基準をどこに置いているのだろう?というところから考えないと、
「クラリスでもちゃんと変速するジャマイカ!?」
などとぐちゃぐちゃになる。
そもそも「ちゃんと変速するか」なんてところを評価基準にしてないよね、と思ってしまいますが、論点がボヤっとしたまま話をするからぐちゃぐちゃになるだけなんだろうなと思っています。
それこそ、「アルミホイールとカーボンホイール、どっちがいい?」という雑な質問があったときに、何を評価基準にして「いい」なのかわからないと答えようがないよね。
そこを明確にしないまま話を進めたら、そりゃぐちゃぐちゃになるよ笑。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
最低でも105よく聞きますね
ゆるポタでもレースに出る方は105以上と始めた頃よく聞きました。
その後入門者にはブレーキだけは105にと耳にします。
なのでそういうことかなぁと勝手に解釈してました
コメントありがとうございます。
なんだかんだ、その説は聞きますよね。
間違いではないけど、必ず正解かと聞かれても困るという…
リムブレーキは、ブースター内蔵のアルテグラって記事も見ます
乗ってみて違いはありましたが、価格差はSORAの2倍、105の1.5倍…
ディスクブレーキは、紐と油圧の差は大きですが、TIAGRA(キャリパーだけならALTUS)でも油圧設定がある
DEOREの12S,11S/10Sみたいなグレードになることを祈って、TIAGRAを推します
コメントありがとうございます。
ティアグラあたりがバランス的にはいいのかもしれませんね。
昔と違ってデザインも普通ですし。
最低でも105は上位グレードとの互換性があって、部分的にパーツの載せ替えが可能な時の言説なのではないかなと。
現在の紐式105は12速と互換性がないですし、ましてや105 di2はエントリー向けとは言い難いですし、既に時代遅れの説だと思ってます。
紐式12速の105が出たらまた変わるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
たぶん、上位互換の問題でしょうね。
紐105はもうすぐ出ますよ。
値段差があまりなかった5800が出た当初までは使われていた感覚です。
その後コロナや値段改定を何度も繰り返したため、今ではそうは思いません。
r7000以降は、クラリスに4アームが降りたりと技術を下位グレードまで普及できているので差が開いていないと思います。
だからこそdi2を入れたり差別化が必要になったわけです。
コメントありがとうございます。
以前は105とティアグラが同じ値段みたいなもんでしたね。
今は立ち位置がよくわからない気がします。
1台目クラリスのアルミフレーム
2台目105のカーボンフレーム
3台目GRX10のクロモリフレーム
と乗り継ぎました。
自分の感覚としても、クラリスでは上位がほしいという欲がありましたが、105で治まりましたね。
ただ、自転車に「ハマらなかった時」のことを考えると、初手105は高いから、無難なのはティアグラなのかな……と思っています。
コメントありがとうございます。
思うのですが、最初にクラリスだった人が「後悔」するのか?というと、たぶん後悔ではないと思うのです。
より上位に憧れるのは趣味なら当たり前ですし、クラリスを経験したから105との差がわかるわけで。
後悔ではなく経験なんだと思うのです。
105が9速でアルテグラが10速になったときは、アルテグラを買うのを勧められたので、基本的に基準は互換性かなと。
コメントありがとうございます。
やはり上位互換性ですかね。
場合によってはさほど気にしなくていいのですが。