先日、コーダーブルームから新しく登場したSTRAUSS DISC TOKYOのジオメトリ表記がおかしいのではないか?と書きましたが、

[2024]コーダーブルームSTRAUSS DISC TOKYO。あれ?ジオメトリが?
先日少し触れたのですが、コーダーブルームからSTRAUSSDISCTOKYOというアルミ完成車が登場しました。STRAUSSDISCTOKYOはSTRAUSSDISCと同じく軽量アルミのEAST-SLを使ったフレームに、GRX(1×11)を...
やっぱり。
Contents
既存のSTRAUSS DISCとジオメトリは同じ
先日まではSTRAUSS DISC TOKYOのジオメトリがこうなってましたが、
STRAUSS DISC TOKYO|STRAUSS|自転車|コーダーブルーム日本人による日本のスポーツバイク、KhodaaBloomの公式ホームページです。製品情報や取扱い店舗、スポーツバイクをこれから始めたい人のためのお役立ち情報を発信しています。
変更されてやはり3サイズになってました。笑
STRAUSS DISC TOKYO|STRAUSS|自転車|コーダーブルーム日本人による日本のスポーツバイク、KhodaaBloomの公式ホームページです。製品情報や取扱い店舗、スポーツバイクをこれから始めたい人のためのお役立ち情報を発信しています。
なので既存のSTRAUSS DISCとジオメトリは同じです。
同じグレードのアルミフレームなのに、STRAUSS DISC TOKYOだけジオメトリを変えてリアセンターを短くするのは不自然だと思ってましたが、単にSTRAUSS PRO RACE2 FrameSetのジオメトリを間違って掲載しただけだと思われます。
ちなみにこのSTRAUSS DISC TOKYO。
STRAUSS DISC TOKYO|STRAUSS|自転車|コーダーブルーム日本人による日本のスポーツバイク、KhodaaBloomの公式ホームページです。製品情報や取扱い店舗、スポーツバイクをこれから始めたい人のためのお役立ち情報を発信しています。
個人的にはまあまあ気になる。
デザイン的にも悪くないし、あえてフロントシングルのオンロードバイクというスペックが。
ていうか
たまに不思議に思うのは、うちは業界人にチェックされているのだろうか。
ちょっと前にも不思議な出来事がありましたが、まあ、どうでもいいか。
管理人の頭がおかしくて何を書くかわからん!という意味で警戒してチェックする人がいたとしたら、それはそれで正解だと思う。
ちなみにコーダーブルームから出ていたクロモリフレームって、

Khodaa Bloom×LEVEL=クロモリフレームの【マスターレーサー】。
コーダーブルームがなぜかLEVELとコラボったらしく、クロモリフレームのマスターレーサーを発表してます。ここにきてコーダーブルームがクロモリフレーム、しかもオーダーフレームで定評があるマツダ自転車(LEVEL)とコラボレーションという時点で...
これってその後、継続しているのでしょうか?
LEVELのフレームというだけでも価値がありますし、気になっていた人がまあまあいたので。
こういうフレームは継続して欲しい。
とりあえず、STRAUSS DISC TOKYOのジオメトリはSTRAUSS DISCと「同じ」が正解のようでした。
リンク
コメント