PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

フルクラムから「WIND42」と「WIND57」が発表に。

2024モデル

ちょっと前にフルクラムからスピード42と57が発表されていますが、

 

フルクラムからニューホイールの「SPEED 42」と「SPEED 57」が発表に。
フルクラムからニューホイールとして「SPEED42」と「SPEED57」が発表されました。またビミョーに謎の数字になっていますが…もちろんディスクブレーキ用です。フルクラム SPEED42より高く、より広く、より軽く、よりエアロ。新しく登場...

 

下位グレードの「WIND」についても、新しく「WIND42」と「WIND57」が発表されました。

スポンサーリンク

フルクラム「WIND42」と「WIND57」

https://www.fulcrumwheels.com/en/news/new-wind-42-57

「スピード」に対し「ウインド」シリーズはセカンドグレードのような形ですが、リムデザインは両者同じ。
ただしカーボンのグレードが異なるため、全く同じリムではありません。
SPEED42&57ではカーボンにFF100を使うのに対し、WIND42&57ではFF80を使用。

 

簡単にいえば、以前のモデル「WIND40DB」と「WIND55DB」に比べて、リムハイトがちょっと高くなり、軽量化され、よりリム幅が広がった形です。

 

https://www.fulcrumwheels.com/en/news/new-wind-42-57

従来の「WIND40DB」と「WIND55DB」ではリム内幅が19mm、リム外幅が27mmでしたが、新しく登場した「WIND42」と「WIND57」では内幅23mm、外幅29mmに。
フルクラムは「ハンドリングが22%向上し、反応性が10%向上」とアナウンスしています。

旧「WIND40DB」と新「WIND42」の比較

まずは新しく登場した「WIND42」から。

https://www.fulcrumwheels.com/en/wheels/road-bike-wheels/wind-42

旧作の「WIND40DB」と比べると110g軽量化されてます。

WIND42WIND40DB
重量1510g1620g
リムハイト42mm40mm
リム内幅23mm19mm
リム外幅29mm27mm
タイヤタイプ2-Way Fit2-Way Fit
適合タイヤ幅25~65mm23~50mm
スポーク数24/2424/24
リムマテリアルFull Carbon (FF80)Carbon

旧「WIND55DB」と新「WIND57」の比較

こちらはスピード55に比べて95g軽量化。

https://www.fulcrumwheels.com/en/wheels/road-bike-wheels/wind-57
WIND57WIND55DB
重量1585g1680g
リムハイト57mm55mm
リム内幅23mm19mm
リム外幅29mm27mm
タイヤタイプ2-Way Fit2-Way Fit
適合タイヤ幅25~65mm23~50mm
スポーク数24/2424/24
リムマテリアルFull Carbon (FF80)Carbon

モデルチェンジによるメリット

ぶっちゃけた話、旧WIND40DBとWIND55DBは、価格面では魅力的に見えても重量をみるとビミョー感がありまして、40mmハイトで1620gか…という点では躊躇う人が多かった印象でした。

 

新しく登場したWIND42は1510g、WIND57は1585gなのでだいぶ軽量化され、ホイール選びでは選択肢の一つになるかと。

 

さて値段。
日本での販売価格は不明ですが、旧WIND55DBは1358ユーロなのに対し、WIND57は1436ユーロ。
WIND55DBの日本での販売価格が22.22万だったことを考えると、WIND57はプラス1.5万程度で24万弱あたりでしょうかね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました