PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

Co2一本でタイヤの空気圧はどこまで上がるか?

blog
スポンサーリンク

今の時代って「ロードバイクなら23c」という時代ではなくて、それこそ完成車でも32cがデフォルトになっているロードバイクがある時代。
パンクしたときに使うCo2インフレーターにしても、従来の16gではビミョーなケースもあります。

 

一本のCo2カートリッジは、タイヤの空気圧をどれくらいまで上げるのでしょうか?

スポンサーリンク

一本のCo2カートリッジで得られる空気圧

一般的なCo2カートリッジは16gですが、その他にも20gと25gが流通しています。
25gはあまり流通してないのかな?

 

で。
いくつかのメーカーがCo2カートリッジ一本で空気圧がどれくらいになるか目安を示してます。

トピーク

TOPEAK
16g 25g
23c 130PSI/9.0Bar 90PSI/6.2Bar(2本)
25c 100PSI/6.9Bar 70PSI/4.8Bar(2本)
32c 88PSI/6.0Bar 125PSI/8.5Bar
35c 58PSI/3.9Bar 80PSI/5.5Bar

25gのカートリッジを23cタイヤに全力でぶちこめば「やり過ぎ」なので、タイヤ2本の空気圧になっています。
ただまあ、Co2をうまくタイヤ2本分に分けて使うのはなかなか難しいような気がしてまして、一瞬で空気圧が上がるため寸止めみたいに止めるには修行が必要ではないかと。

なのでカートリッジ一本は使いきりのような形にしたほうか失敗しないと思います。

 

次にデカトロンの表。

Compact MTB CO2 Inflator + 20 g Cartridge
Compact MTB CO2 Inflator + 20 g Cartridge null We designed this compact inflator to inflate your tyres to the correct pr...
16g 20g
23c 130PSI/9.0Bar
25c 109PSI/7.5Bar
28c 87PSI/6.0Bar
32c 97PSI/6.7Bar
33c 91PSI/6.3Bar
38c 68PSI/4.7Bar
40c 61PSI/4.2Bar

メーカーにより多少の差がありますが、だいたいこんなもんかと。
23cタイヤに16gのカートリッジをフル充填すれば正直「硬いなあ」と思うし。

空気圧を計測しながらCo2を調節できるか?

トピークのエアーブースターG2なら、空気圧を計測しながらCo2を流入可能です。


空気圧計単体としても使えるようですが、レビューを見る限り空気圧計単体で使うにはコツがいるんだと思う。
GIYOのエアゲージもそうなんですが、バルブに接続する際に盛大にお漏らししてしまうので、私はいまだに使いこなせません。

 

パナレーサーのアナログタイヤゲージ VS GIYO GG-02。測定値の差を比較してみた。
先日ちょっと思い立って買ってみた、GIYOのエアゲージ。 ちょっと思うところがあり、検証するためにパナレーサーのアナログエアゲージも買ってみました。 こいつを買うと甘酸っぱい思い出が広がるのですが、しょうがない。 気になる点 これは別記事で...

 

なのでトピークのエアーブースターG2についても、Co2を使いながら計測できるという点ではメリットですが、エアゲージ単体としてはビミョーかも。

 

そして先日も紹介しましたが、R250から「プリセット型」のCo2インフレーターが出ています。

 

R250 プリセット型CO2インフレーター。Co2なのに空気圧の設定が可能?
パンクしたときの復旧に使うCo2インフレーターですが、一般的には空気圧の設定ができないので、手でタイヤを押して硬さをみるか、別途エアゲージを用意して計りながら微調整するかしかありませんが、R250から事前に設定した空気圧になるように炭酸ガス...

 

この「プリセット型」の特徴としては、本体のダイヤルで予め設定した空気圧まで上げてくれるモノ。
注意点としては、設定した空気圧以上になるとインフレーターが止まるのではなく、インフレーターからお漏らしして排出する仕組み。
なので一本のカートリッジを2本のタイヤに使うときには向かない。


どうしても空気圧が気になるなら、使い勝手がいいパナレーサーのエアゲージを別に持っていくほうが良さそうかなと思いますが、

そもそもなんですが、Co2を使うときはあくまでも応急処置。
パンクした後の空気圧については、「なんとなくこれくらい」みたいなところで良しとする人が多いんじゃないかと思う。

 

あくまでも応急処置なので走れる空気圧なら良しなんじゃないかと思うので、私自身はこだわりはあまりありません。

 

パナレーサーのアナログタイヤゲージ VS GIYO GG-02。測定値の差を比較してみた。
先日ちょっと思い立って買ってみた、GIYOのエアゲージ。 ちょっと思うところがあり、検証するためにパナレーサーのアナログエアゲージも買ってみました。 こいつを買うと甘酸っぱい思い出が広がるのですが、しょうがない。 気になる点 これは別記事で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました