マヴィックの新型ホイールの中には、従来とは違うハブになっているものがあります。
先日も少しだけ紹介しましたが、マヴィックの新しいハブ、インスタントドライブ360についての解説を。
インスタントドライブ360
今までのマヴィックのハブ(フリーボディ)というと、二つの爪と小さなスプリングがあるFTS-Lシステムというものでした。
赤い部分が爪ですね。
私のキシリウムエリートSもこのFTSーLシステムです。
これがフリーボディで、
こんな感じでラチェットの爪があります。
ちなみに爪とスプリングはかなり小さいものです。
これがキシリウムプロUSTなどではインスタントドライブ360というシステムに変わりました。
仕組みとしては、DTのスターラチェットに似ていますね。
これにより、従来のものよりも駆動剛性が上がっているようです。
インスタントドライブ360はオイルではなくグリス
伝統的に、マヴィックのフリーボディには専用オイルを使うことになっていました。
大した量が入っていないのに結構高かったりするのと、粘度が高いオイルという印象です。
MAVIC(マヴィック) フリーボディーメンテナンス専用オイル L99613600
売り上げランキング: 7,079
ちなみに余談ですが、私はショップから勧められて違うオイルを使っていました。
樹脂やゴムへの攻撃性のないオイルならいいらしく、マヴィックオイルよりもいいということで。
http://roadbike-navi.xyz/archives/1399
RESPO(レスポ) 【日本正規品 /2年間保証】 TITAN SPRAY 100ml
売り上げランキング: 41,036
そして新しく出たインスタントドライブ360ですが、こちらはオイルではなくグリスを使います。
マヴィックからはインスタントドライブ360専用グリスが販売されているのですが、一個600円、なおかつ一回で使い切りサイズとなっている模様です。
まだ通販では見かけませんね。
一回使い切りサイズで600円って、クソ高くないですか!!
まあ、実際には他社のグリスでも問題ないとは思いますが、グリスは相性が大きいですからね・・・
インスタントドライブ360のラチェット音
インスタントドライブ360のラチェット音ですが、結構うるさいです。
カンパニョーロやフルクラムのラチェット音ともまた違う感じで、一部ではセミの鳴き声とも言われているとか。
マヴィックのFTS-Lハブの音ですが、こちらは専用オイルでメンテナンスするとほぼ無音になります。
マヴィックのラチェット音は大きめと思っている人もいるようですが、これは単にメンテナンスしていないだけです。
ちなみに私はFTS-Lハブなのですが、マヴィックのフリーハブオイルではなく、RESPOのチタンオイルを使っていると書きましたが、RESPOのチタンオイルにするとラチェット音は少しだけ大きくなります。
私の場合、ラチェット音を大きくしたいわけではなく、回転性能のためにRESPOを使っているだけなので、音だけでいうならばマヴィック純正オイルにしたほうがいいでしょう。
インスタントドライブ360ですが、シマノのグリスを入れたら音が小さくなったという話も聞きますし、個人的には無理にマヴィック純正にこだわる必要もない気がします。
インスタントドライブ360のメンテナンス頻度について
これについてですが、恐らくは年に一回程度で行けるのではないかと思います。
もちろん、使用環境や使用頻度でも変わると思いますが。
インスタントドライブ360ではない、FTS-Lハブの場合ですが、メーカー指定は【1000キロに一回のオイルアップ】が推奨らしいです。
私は1000キロ弱でオイルアップしていますが、恐らくですがマヴィックユーザーの多くは5000キロくらいノーメンテで乗っているのではないでしょうか??
私が1000キロ弱でオイルアップする理由は、【オイルアップすると明確に回転が上がる】ということを何度も体感しているからです。
さてインスタントドライブ360では、フリーの構造が変わってオイルではなくグリスになりました。
もしかしたらメーカーからの指定があるのかもしれませんが、今のところそういう話は聞こえてきません。
グリスということも考えると、3000~5000キロ乗ったらグリス交換とかそんな感じではないでしょうか?
あまり根拠をもって書いているわけではないので、もしかしたらマヴィックからの指定があるかもしれません。
グリス切れになってくるとラチェット音がより大きくなるはずなので、音基準でもいいかもしれませんね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント