カンパニョーロが何かを匂わせていると書きましたが、

まさかの「ニュー」BORA ULTRA WTO と BORA WTOでした。
なぜモデルチェンジしたの??
・リム内幅が23mmに拡張され、28c以上が推奨になった
「ニュー」BORA ULTRA WTO
まずは「ニュー」BORA ULTRA WTOですが、リム内幅が19mmから23mmに拡張。
新しいBORA ULTRA WTOの狙いはそこだったのか…
なお、ディスクブレーキ版のみです。
ウルトラなのでベアリングはCULT。
BORA ULTRA WTOはハンドメイドの超軽量カーボン (HULC)、N3W フリーホイール ハブ、C-LUX ラッカーフリー仕上げになってますが、HULCテクノロジーはウルトラグレードのみ。
リムが非ウルトラとは同一ではない。
また、ウルトラグレードではAERO MO-MAG、いわゆるインナーニップルになってますが、非ウルトラグレードでは通常のニップルにして差別化されます。
まずはBORA ULTRA WTO 60から。
Bora Ultra WTO 60 C23 Disc BrakeBora Ultra WTO 60 disc brake is the ultimate carbon wheel to turn every last watt into pure speed and to emerge victorio...
新BORA ULTRA WTO 60DB | 旧BORA ULTRA WTO 60DB | |
重量 | 1395g | 1530g |
リム内幅 | 23mm | 19mm |
リム外幅 | 28.4mm | 26.1mm |
リムハイト | 60mm | 60mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 21/21 | 24/24 |
旧モデルよりも135g軽量化し、リム幅を拡張していますが28cをメインに考えているのでしょうか?
スポーク数が旧モデルよりも減ってますが、後述しますが非ウルトラグレードでは従来通り24/24になっている点も気になる。
次にBORA ULTRA WTO 45。
Bora Ultra WTO 45 C23 Disc BrakeBora Ultra WTO 45 disc brake is an iconic medium profile road bike carbon wheel: the perfect balance of speed, agility a...
新BORA ULTRA WTO 45DB | 旧BORA ULTRA WTO 45DB | |
重量 | 1325g | 1425g |
リム内幅 | 23mm | 19mm |
リム外幅 | 28.4mm | 26.1mm |
リムハイト | 45mm | 45mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 21/21 | 24/24 |
こちらも100gの軽量化。
スポーク数が減った分が軽量化として効いているのか?
次にBORA ULTRA WTO 35。
旧モデルは33mmでしたが、リムハイトが変更されています。
Bora Ultra WTO 35 C23 Disc BrakeBora Ultra WTO 35: low profile carbon wheel, redesigned to maximize aerodynamics and reduce weight.
新BORA ULTRA WTO 35DB | 旧BORA ULTRA WTO 33DB | |
重量 | 1285g | 1385g |
リム内幅 | 23mm | 21mm |
リム外幅 | 28.4mm | 27.4mm |
リムハイト | 35mm | 33mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 21/21 | 24/24 |
リムハイト、リム幅が変更されています。
「ニュー」BORA WTO
まずはBORA WTO60から。
全てベアリングはUSBで、ウルトラグレードはスポーク数が21/21のところ非ウルトラは24/24のようです。
新BORA WTO 60DB | 旧BORA WTO 60DB | |
重量 | 1460g | 1590g |
リム内幅 | 23mm | 19mm |
リム外幅 | 29mm | 26.1mm |
リムハイト | 60mm | 60mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 24/24 | 24/24 |
BORA WTO45。
新BORA WTO 45DB | 旧BORA WTO 45DB | |
重量 | 1405g | 1520g |
リム内幅 | 23mm | 19mm |
リム外幅 | 29mm | 26.1mm |
リムハイト | 45mm | 45mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 24/24 | 24/24 |
BORA WTO35。
新BORA WTO 35DB | 旧BORA WTO 33DB | |
重量 | 1370g | 1485g |
リム内幅 | 23mm | 19mm |
リム外幅 | 29mm | 26.1mm |
リムハイト | 35mm | 33mm |
推奨タイヤサイズ | 28mm~35mm | |
スポーク数 | 24/24 | 24/24 |
こうやってみると、スポーク数が変わっていないボーラWTOも大幅に軽量化されているので、リム自体も軽量化されたのかな?
スポーク自体は新旧ともにエアロ断面のスチールスポークですし、スポークが変わったようにも見えない。
カンパニョーロの狙いは
ニューボーラWTOの狙いはリム幅を拡張して28cタイヤをメインにしたいのかと思われますが、ハイペロンが既にリム内21mmとなっていたので、空力重視のボーラWTOは最近のトレンドに合わせて23mmにしたいのかと。
しかし、「ワイヤレスコンポじゃないか?」とか「ゾンダがカタログ落ちしているしアルミホイールじゃないか?」などと勝手な予想をしてましたが、まさかのボーラWTO。
最近のカンパニョーロってアルミホイールは力を入れていないような気がする。
フラッグシップモデルのほかに低価格帯のアルミホイールも頑張って欲しいのですが…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント