PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

問題は「検証がない」こと。

blog
スポンサーリンク

以前書いた白山通りの自転車レーンの記事についてご意見を頂いたのですが、

そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?
ちょっと前に某報道にて白山通りの普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)が絶賛されたようですが、現実的にはむしろ悪評と懸念の声が多いし、歩道通行を選択する自転車も多いのが現状。 ところで、当該自転車レーンに携わったという人から謎のメールま...
白山通りの自転車レーンが抱える本当の恐怖。
東京都の白山通りには、非常に悪名高き「普通自転車専用通行帯」がありますが、 ここの問題点としては、「ドア開け事故」リスクがあること。 しかしそれ以外にも問題があります。 白山通りの自転車レーンが抱える本当の恐怖 ドア開け事故については、基本...

前から不思議に思うことがありまして。

スポンサーリンク

白山通りの自転車レーン

白山通りの自転車レーンとは、このように駐停車帯の左側に自転車レーン(普通自転車専用通行帯)がある構造です。

白山通りもそうだし、東京ドーム近くもこのような構造になっています。

これの問題点はドアパンチ事故…もあるのですが、

どちらかというと左右の死角から歩行者が横断してくる様子が見えない点。

なのでこの構造を維持するには、横断箇所を制約する(例えば横断歩道等を設置し、それ以外の箇所は柵で塞ぐなど)しないと危険。

 

それを踏まえて。

何か勘違いしてません?

頂いたご意見は「このような素晴らしい構造を広めるべきで、反対するな」みたいな話なんですが、

管理人
管理人
今のままの構造なら反対するけど、要は「やるならちゃんと検証して改善して」という話ですよ。
必ずしも「作るな!」という話ではなく、やるならちゃんと対策してくれという話。

というのもここ、「事故が増えた」という報告もあるし、

実際に死角から歩行者が横断してきて事故った報告もある。

この構造を維持したいなら、まず歩道側の死角がないことが前提です。
左側に死角があり歩行者が直前横断してきたら避けようがない。

 

次に駐停車帯側からの横断ですが、

こちらについてはクルマが死角になってしまうので、せめて離隔ゾーンを置くなどしないと対処できない。

その上で、歩行者が横断する位置を一定にするなど対策しないと、だいぶ厳しいと思いますが…

 

で。
要はこれらの事故件数の推移や事故態様などについて、検証しないままナアナアになることを懸念しているのであって、何か勘違いしてませんかね?
この自転車レーンになってから事故が増えたのか減ったのかも検証されてないように思うので、まずは検証が必要。

 

個人的には歩道側の植物が見通しを妨げていて、それがリスクファクターになっているように見えるけど、これについても植栽帯は撤去不可能なんです。
そのあたり海外の事例は前提条件が違うので役に立たない。

 

「中途半端でも自転車レーンが出来たのならヨシ!」みたいな楽観的な考えは、やめた方がいいと思います。
一度完成したらめったに改善されないのが日本の行政ですし、現に自転車事故は起きています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました