PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

JR社員が輪行を解説。南武線の取り組みとは。

blog
スポンサーリンク

以前から気になっていたのですが、南武線では時々「JR社員による輪行講座」が開催されてます。

たまにやっているのですが、なぜに南武線なのかはいまだに謎。
鉄道会社視点の輪行にも興味があるのですが、JR社員ならではのあんなプレイやこんなプレイも披露されるのかも!?

 

まあ、自転車を解体して袋に入れるだけのプレイに、特殊な方法はないかな。
鉄道会社視点という点は興味があるけど。

 

最近「緊急用輪行袋」として超軽量タイプがブームになってますが、

モンベルから超軽量155gの「U.L.リンコウバッグ」が発売に。超軽量輪行袋の戦国時代に突入か?
サイクリスト(の一部)は軽量化というワードがもはや性癖レベルと言われていますが、世界最軽量のボトルケージはこれ。世界最軽量なのかは知りませんが、モンベルが超軽量輪行袋のU.L.リンコウバッグを発売するそうな。超軽量輪行袋U.L.リンコウバッ...

それとは別に、駅に「緊急用貸し出し輪行袋」を置いてくれないかな。
そんなもんの需要がないのは承知だけど、有料であったとしても便利だよね。
超軽量タイプの輪行袋ですが、最近は縦より横のほうが人気があるのだろうか?
横型利用者が増えた気がする。

 

横型も便利ですが、縦型のコンパクト性には勝てない。
モンベルの超軽量タイプがそこそこ売れているとも聞きますが、数年前は「緊急用輪行袋なんて持っていく奴がいるわけねーだろ」と罵倒されました笑。
今はむしろメジャーになりつつあるけど、JR社員が語る輪行ってなにかしらのスペシャルがあるのでしょうかね?

 

気になる方はどうぞ。
あと、ミニベロ用にシートポスト内蔵の輪行袋が開発されているので、

シートポストに収納する世界最軽量クラスの輪行袋!?
何度も書いている「緊急用の超軽量輪行袋」の話になりますが、世の中にはシートポストに収納する緊急用輪行袋もあるらしい。CSサポバッグ(非常用輪行袋)ただし残念なのは、CARACLE-Sという折り畳み自転車専用の輪行袋なのよ。丸めてシートポスト...

ロード用も出ないかな。
ニッポンの各社は、薄さを競い合って切磋琢磨し、ついには001という異次元のモノを開発してしまったと理解してます。
競い合ってより軽量な輪行袋を開発する…にはライバル関係が重要だよね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました