最近TPUチューブの初期不良が問題になってますが、TPUについては初期不良は以前からあります。
ぶっちゃけ運次第なので、どこのメーカーのTPUチューブだから品質が悪いとも言えないのですが。
読者様からアンケート依頼がありました。
Contents
使っているチューブの材質は?
使っているチューブの材質はなに?というアンケートですが、複数選択可能にしておきます。
一応選択肢の追加OKにしますが、自転車用チューブの話しかしていません。
自転車用チューブの話です(二度目)。
使っているチューブの材質はなに?(お一人様3票まで)
- ブチル 32%, 169 votes169 votes 32%169 votes - 32% of all votes
- TPU 20%, 106 votes106 votes 20%106 votes - 20% of all votes
- チューブレス(レディ) 19%, 101 vote101 vote 19%101 vote - 19% of all votes
- 軽量ブチル 14%, 72 votes72 votes 14%72 votes - 14% of all votes
- ラテックス 12%, 65 votes65 votes 12%65 votes - 12% of all votes
- オカモトさん* 2%, 11 votes11 votes 2%11 votes - 2% of all votes
Total Votes: 524
Voters: 388
2024年7月17日
- 2024年7月28日
* - added by visitor
Voting is closed
もうひとつ。
チューブの初期不良らしき事態に遭遇したことはありますか?
チューブの初期不良らしき事態に遭遇したことはありますか?
- ない 76%, 279 votes279 votes 76%279 votes - 76% of all votes
- ある 23%, 86 votes86 votes 23%86 votes - 23% of all votes
- 装着前には一応口でプーってしますが、今まで不良はなし* 1%, 4 votes4 votes 1%4 votes - 1% of all votes
Total Votes: 369
2024年7月17日
- 2024年7月28日
* - added by visitor
Voting is closed
初期不良が全くない世界なんてないし、軽量ブチルチューブでもたまに初期不良らしき話は聞きますが…
信用性の問題
中には怪しいブランドの怪しいチューブもありますが、最初から怪しいものには近づかないのも大事。
まあ、怪しいものを見つけたら試したくなるのは漢の本性でもあるので自己責任としか言いようがないのですが。
薄いモノを試したくなるのは漢の本性ですが、激しくプレイするとパンクして事故るのよね。
責任問題になりますが…
リンク

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
まあ私しゃふつうにブチルをつかっていますが、アメリカでロード乗り始めたときに周りは全部クリンチャー。チューブレスなんて一人もいなかった、という環境だったので、走行最中のパンクの直しかたも、必ず口で空気を吹き入れてリムにはめる、と教えられていたわけです。
日本にきてもずーっとそうやってます。
でもいまYoutubuなどではポンプとか調節のきくCo2とかで少しいれなさいと言っている。
口で吹き込めば十分用足りますがな!
おしゃれじゃないんでしょうね。
コメントありがとうございます。
口で膨らます人間ポンプは、日本ではあまり聞かないですね。
アメリカでは普通なんですかね?