昨年、ビアンキストアが大量に閉店してましたが、

町田、有明、木更津が閉店しましたよね。
ビアンキストア町田が閉店した理由は、町田は東京都なのか神奈川県なのか揉めた結果なんじゃないかと疑ってましたが、今度はビアンキストア大宮が閉店するらしい。
【大宮】
閉店のごあいさつビアンキバイクストア大宮店は、2024年9月23日(月)をもちまして閉店いたします。
長きに渡りご愛顧を承りましたこと、スタッフ一同心感謝申し上げます。
誠に有難うございました。https://t.co/QtEmVM2B4A
ビアンキバイクストア大宮店 スタッフ一同#ビアンキ #大宮 pic.twitter.com/GdieGiVT1g— Bianchi Bike Store Omiya (@Omiya1885) August 23, 2024
閉店に伴い、メンテナンスの最終受付は 9月8日(日)とさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、今後は下記の通り対応させて頂きます。
メンテナンス
メンテナンスはビアンキバイクストア丸の内を中心に、ビアンキバイクストア各店にて対応いたします。
【大宮】ビアンキバイクストア大宮 閉店のお知らせビアンキバイクストア大宮は、事業再編のため2024年9月23日(月)をもって閉店いたします。 オープン以来大変
大宮が閉店しても丸の内店があるYo!とアナウンスしてますが、大宮と丸の内の距離は30キロくらい離れてますから…
吉原と川崎堀之内の距離がだいだい25キロくらい離れてますが、それと同じくらい離れていると思えばごく一部の人には分かりやすい。
しかし、ビアンキストアの閉店が相次いでいるのは、なんか悲しいですね。
個人的に気になっているのは、最近のビアンキは本国で新車種が発表されてもサイクルヨーロッパジャパンからの発表はかなり遅く、だいぶ経ってから発表されるケースが多いこと。
ビアンキの公式サイトでの更新も遅めだし…
ビアンキストアの初期出店は、都内23区の近場に集中していて「なんでこんなに至近距離に作るんだろ?」と不思議に思ってましたが、大宮の閉店はちょっと意外。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
コメント失礼します。
数日前にビアニローネが値下げされましたが、最近ビアンキはネガティブなニュースが多い気がします。
コロナ禍で各メーカーが一斉に値上げしましたが、中でもビアンキは値上げ幅が大きかったと思います。
その反動でコロナ禍が明けても売れなくなり、多少値下げをしてもやっぱり売れず、在庫になった旧モデルが大量にセールに出されるというわかりやすい負のループになっています。
ビアンキ、ちょっとヤバいかも…ですね。
コメントありがとうございます。
そもそも、ビアンキはE-BIKEを売りたいのではないかとみてますが、E-BIKEは日本独自の規制がややこしいので海外ブランドからするとマーケットとしてビミョーなんですよね。
ロードバイクは世界的に売れてませんし。