ちょっと前にこんな事件がありました。
17日、東京・板橋区内の車道で合計4台もの自転車が車道を縦横無尽、我が物顔で危険運転する様子がカメラに捉えられた。専門家は、「集団行動特有の“ある心理”が働いた可能性がある」と指摘した。
「『オレたちがこの道の王者だ』みたいな、ちょっとおふざけには度がすぎるかなと…。小学生、中学生じゃないんだから」
撮影した人がこう話すのは、9月17日に東京・板橋区内の車道を縦横無尽、我が物顔で走っていた合計4台もの自転車についてだ。
(中略)
後方から車が来ているにも関わらずフラフラと蛇行運転する自転車。
慌てて、クラクションを鳴らし事故にはならなかったが、思わず唖然(あぜん)とする光景。
目を疑いました。ひいちゃう可能性もありますよね。
「オレたちがこの道の王者だ」みたいな。みんなで楽しくワイワイ自転車で帰るような状態。 「オレたちがこの道の王者だ」撮影者あ然…自転車4台が車道で危険運転 専門家「集団特有の“ある心理”働いたか」東京・板橋区|FNNプライムオンライン17日、東京・板橋区内の車道で合計4台もの自転車が車道を縦横無尽、我が物顔で危険運転する様子がカメラに捉えられた。専門家は、「集団行動特有の“ある心理”が働いた可能性がある」と指摘した。「『オレたちがこの道の王者だ』みたいな、ちょっとおふざ...
ちょっと前に、クリティカルマスライドと称しクラクションを鳴らされ喜んでいた挙げ句「もっと鳴らせ」的な書き込みをするアホがいた気がしますが、この報道のような連中とクリティカルマスライドは何が違うのかさっぱりわからん。
大義名分の違いというなら、そのような内面については外見上わからないし、この報道のような連中が同じような大義名分を語れば許されるの??
しまいには赤信号無視するのにテクニック名があるらしい。
(ライド中に)参加者が進み続けている時、数人のグループがわずかな間、(赤信号で参加者が途切れないように)脇道の交通を止めることが時々あるが、この行動はコルキング(Corking)と言われている。
3/31 Critical Mass Ride!! | バイシクルフレンドリーナゴヤ
暴走族がよくやる手段ですが、違いは特攻服を着ているかどうかくらいしかない。
まあ、ほとんど話題にすらならないクリティカルマスライドとやらに意味があるとは思っていませんが、青切符導入後には集団検挙するのだろうか…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント