PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

40cのP Zero Race TLR。

blog
スポンサーリンク

海外記事にて、ピレリの40c「P Zero Race TLR」が取り上げられてますが、

Do not adjust your screens: Pirelli now has a 40mm-wide road tyre
New P Zero Race TLR combines gravel-tyre width with road-tyre tread pattern

なぜにピレリはロードタイヤとして40cを出したのか不思議に思ってました。
昨今のロードバイクはタイヤクリアランスが広がり、35cまでOKのフレームが登場しても何ら驚きはない時代。
なおジャイアントから登場した噂のアルミロードGJ-35(TCR SLR)にしてもタイヤクリアランスは33cまでですが、さすがに40cOKのロードフレームとなるとほとんど無い。

 

なのでピレリから登場した「P Zero Race TLR」40cについても、グラベルロードを舗装路仕様で乗りたい人向けか、クロスバイク向けなのかと勝手に思っていたけど、あれなのかな。

 

今後はエンデュランスロードだと、さらにフレームのクリアランスが広がり、しかも40c向けのワイドリムが登場する伏線なのだろうか。

 

そもそも、40cに最適化したフレーム設計じゃないと、単に重くてモッサリするだけなんじゃないかとすら思いますが、フレームごとに「最適タイヤ幅」は違うと思うのよね。
30cに最適化した設計なら30cと相性がいいのは当たり前な話でしかなくて、そこに25cを使ってもイマイチに感じるのも必然。

 

しかし、ロードで40cまでいくとほとんどの人にはロードバイクであることのメリットが薄い気がしますが…
ピレリの狙いと真意がどこにあるのかよくわからんのよね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました