PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

まだ「ゴミ袋輪行」ってあるんですね…

blog
スポンサーリンク

人それぞれ事情があるとはいえ、こんなもんSNSにアップせずひっそりやればいいのに…
通勤中とのことらしいけど…

ところで、最近はこのような緊急事態に備えて超軽量輪行袋を常備する人が増えた。
モンベルやMARTOなども超軽量タイプを販売しだしましたが、

超軽量輪行袋のススメ。
最近はあまり話を聞かないような気もしますが、困ったときのゴミ袋輪行。超軽量輪行袋を携帯していれば、万能だと思うのですが。超軽量輪行袋超軽量輪行袋があれば、・電車に乗れる・タクシーも嫌がられない・メカトラブル時に帰宅可能・体力的にきつくなって...

大手が超軽量タイプに参入する程度には需要があるのでしょうね。
超軽量タイプは緊急用なので、とりあえず横型でいいと思う。
エンド金具が不要なので、荷物をコンパクトにできますから…

 

本来、緊急時には被せものがないとプレイさせてもらえないのですが、専用品じゃないと漏れたりするからダメなのよね。
緊急用に001という超軽量タイプが販売されていた気がしますが、ちゃんとした専用品だから安心。
まあ、このような事態に備えて、超軽量タイプがオススメとしか言いようがないのですが、若干疑問なのはゴミ袋輪行って本来は「仕方なくやった恥ずかしいプレイ」なんじゃないのかな。
わざわざ披露する話とは思えないけど、なぜか「ゴミ袋で専用品を作ったから問題なし」と主張する人が現れたりしたこともあったなあ…

ゴミ袋輪行と「専用の袋」。
まあまあどうでもいいのですが、いまだにゴミ袋輪行の記事について謎のクレームが入ります。そんなにごみ袋輪行をしたいんですかね?ゴミ袋輪行NGの根拠純粋にこれです。「一枚の袋に収めてもビニール袋は不可」とある。これはJR四国の資料ですが、以前聞...

屁理屈と理屈の違いがわからない人と、議論が成り立つとは思えないのよね…
とりあえず、緊急用に001を買うのが吉でしたよね。


コメント

  1. カモがネギしょってる より:

    >「ゴミ袋で専用品を作ったから問題なし」

    今のところ専用品を使うこととルールになっていることは多いですが、自作がダメとはなっていないので、微妙なところですね。ゴミ袋の種類次第では超軽量タイプと防御力がさほど変わらなかったりしますし。認証品のみにして認証料を1枚で500円くらいとれば鉄道会社も潤いますね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      確かにややこしいですが、あとは一般常識の問題かと…

タイトルとURLをコピーしました