PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

GT Bicyclesがニューモデルの販売を一時停止し、人員整理すると発表。

blog
スポンサーリンク

GT Bicyclesがビンチになっているらしく、ニューモデルの販売を一時停止することや人員整理をして全てのアスリートを解雇するらしい。
スポンサー契約を全て破棄するという話か。

GT Bicycles to pause new releases and lay off staff, but iconic American brand not shutting down and “will continue to sell bikes”
The decision has been taken by GT’s parent company Pon Holdings — also the owner of brands like Cannondale, Cervélo, and...

GTは今のところ2025年は自転車の販売を継続すると語っているようですが、下記動画によると

・GTが契約する全てのアスリートを集めた会議にて「GTはもうなくなる」と発表された。
・GTの従業員も先週あるいは過去数週間の間に解雇された。
・数年前にGTを買収した「ポンホールディングス」の意向により、GTが抱える在庫を売り切った後にブランドを停止する予定。
・ポンホールディングスから後日プレスリリースがあるはずだが、その前にサポートライダーに通知された。
・昨年BMXチームの契約を打ち切ったこともあり、何かが起きているのではないかと思っていたけど、会議の通知は日曜日突然やってきた。

 

なのであまり楽観視できる状況ではなく、ブランドの消滅が濃厚なのかと。
あくまでも親会社の意向のようで、どこかがGTを買収して立て直すのであれば別でしょうけど、それが現実的なのかは不明。

 

なお、現在のところ正式なプレスリリースは出ていない模様。
ここ数年で滅亡したブランドはいくつかあり、滅亡したブランドとして思い浮かぶのはKUOTA(イタリア)やASTER(台湾)、SACRA(日本)など様々ありますが、

台湾の新興ブランド「ASTER」は滅亡へ。
以前ちょっと取り上げたことがある、台湾の新興ブランド「ASTER」。なんとびっくり「ブランド終了」になります。台湾の新興ブランド「ASTER」は終了へASTER Bikes JAPANは、2022年11月1日から日本国内でのASTERブラン...

GTはその中では大きなブランドであり、自転車業界に激震が走る一大事なのかもしれません。
違う意味で爪痕を残しながら滅亡したブランドもあった気がしますが、日本の中だけで話題になりワールドワイドなニュースにはならなかったわけで、世界的規模のブランドなので影響が大きい。

コメント

  1. クセル より:

    失礼します。驚いております。アメリカのブランドでもけっこう有名企業ですし・・・GT含めて代理しているライトウェイは元々
    米国GT BICYCLESの100%出資日本法人として、東京都豊島区南池袋の地に設立。
    https://www.riteway-jp.com/kigyojoho/04.html

    KONAみたいに復活というかそこを期待したいですが、ポンホールディングスの親会社的に他に抱えているサーベロ、フォーカス、サンタクルズ、キャノンデール等のブランドに比べて価値がないと判断ですから難しそう・・・

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      この件はやや不可解な面もあり、しばらく様子見するしかないですね。
      というのも他の海外記事では、「より強固な体制にするための再編」ともあり、真相がよくわかりません。

タイトルとURLをコピーしました