以前、Keyena Bikeyのロードシューズ用オーバーソールを紹介しましたが、

これってわりと興味深いのは、クリートのみに被せるタイプではなくシューズ全体を覆うオーバーソールなので
https://velo.keyena.com/produit/bikey-en-precommande/
輪行サイクリストには良さそうに思える。
一方、以前このような「脱着式クリートClipClap Clixアダプター」も紹介してまして、

こちらについては、スニーカーをビンディングシューズ化できるため、輪行する際にはアダプターごと外して歩きやすくできる。
ClipClap® Clix - AdapterAlltagsschuhe + Clix-Adapter = Fahrradschuhe mit Klick ✓ für alle 2-loch & 3-loch-Klickpedale ✓ rutschfest ✓ flexibel ✓ ...
ClipClap Clixアダプターは2つ穴タイプと3つ穴タイプがあるため、全てのクリートに対応するはず。
Keyena Bikeyのオーバーソールについては、シマノ用とLOOK用のみらしい。
個人的に興味があるのはKeyena Bikeyのオーバーソールのほうですが、輪行でそれなりに歩くときに替えシューズが要らなくなるという点では、どっちも需要がありそうな気がする。
まあ、SPD最強伝説やフラペ最強伝説がある以上、ムリにこのようなパーツに頼らなくてもいいのではないか?と疑問もありますが、輪行しながらSPD-SLを使いたい人には悪くない選択肢なような…
けど若干マニアックなパーツなのか、どちらもネット上にはほとんど情報がありませんw
定番パーツではなくどちらかというと隙間産業みたいなもんだし、何より知名度が高いわけじゃないから仕方ないのか…
ClipClapのClixアダプターについては多少ネット上に情報がありますが、ヨーロッパ限定でクリスマスプレゼントがあるらしい。
この投稿をInstagramで見る
アダプターを使ってスピードプレイを使う…マニアックな組み合わせに思えるけど、理屈の上では「SPD専用シューズ」にアダプターをつけてSPD-SL化もできるのかな笑。
輪行用として興味がありますが、今のところどちらも日本には上陸してない様子です。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント