厚さ1.5mmの超肉厚自転車チューブが登場したそうですが、
【入荷のご案内】
シンコーさんよりチューブ厚さを1.5mmと耐パンク性を更に向上させた肉厚チューブ「パワフルチューブ」が入荷しております。【主な特徴】
・挟まれパンクに強い
・空気が漏れにくい
・電動アシスト自転車に最適▼サイズ、価格などの詳細は弊社ブログにてhttps://t.co/eoawNsopmi pic.twitter.com/z5km4LvaDz
— 野口商会@新商品続々入荷中 (@noguchi_shokai) December 16, 2024
分かりやすくいえば、サガミオリジナルの150倍の厚さ。
これは安心感以外の何物でもないですよね。
ただし、ママチャリ用なので英式バルブしかない模様。
最近のロードバイク界隈はTPUチューブに傾いていて、パナレーサーが「001」なるTPUチューブを出したばかりですよね。
名前を間違えていたらごめんなさい。
ロードバイク界隈は薄々・軽量に向かってますが、気になるのはやはり耐パンク性。
超薄々タイプをパンクさせた実績を持つ私としては、適度な軽量性で十分だと思ってますが、ゴクアツも超薄々も極端なのよ。
普通こそが一番なんじゃないかと痛感してますが、普通であることは逆にいえばロマンがない。
漢はロマンを追求するから、パナレーサーの「001」も品薄になるほど人気があるのかもしれませんね。
名前を間違えていたらごめんなさい。
ちなみにブリヂストンにはロード用1.5mm厚のチューブがありますが、
使っている人はいるのだろうか…
やはりロマン重視でパナレーサーの「001」に目が行くサイクリストのほうが多いでしょうね。
名前を間違えていたらごめんなさい。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント