スポーツサイクル業界では最大手とも言えるY’sロードですが、イエローハットが株式の100%を取得し完全子会社化したそうな。
双方の既存の事業がコラボレーションして「Y’sハット」や「イエローロード」になるわけじゃないでしょうけど、Y’sロードもここ数年でそこそこ店舗を減らしたような印象。
まあ、店舗を減らしたのはY’sロードのみの話ではなく、ビアンキストアなんかもかなり減らしてますが、子会社化することで具体的に何か変わるわけでもないのかな。
まあ、イエローハットにとってメリットがあるとも思えないのですが…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
これはびっくりです。
それ以上に、Cymaがワイズロードの子会社だったことが、もっとびっくり。
ワイズロードでも通販をやってたのに。ネームバリューも実店舗があるワイズロードのほうがあるのに。
イエローハットとしては、多少でも規模の拡大になるでしょうし、なにがしかの合理化策があるのかもしれません。ワイズロードは、資金の心配がなくなるからでしょう。
コメントありがとうございます。
サイマは確か買収した結果ですよね。
まあ、イマイチ何をしたいのかよくわからないのですが。