PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

「電動アシスト同等」は幻想。

blog
スポンサーリンク

ずいぶん前に書いた、フリーパワーというクランクを搭載した「ROOT ONE」の記事にコメントを頂いたのですが、フリーパワーといえばテレビで坂道をグイグイ楽々に登ることが紹介され「まるで電動アシストのようだ」といわれるモノ。

 

なお、試乗した感じや店員の話だと、電動アシスト同等を期待すると失敗すると思う。

ROOT ONEという自転車の試乗レビュー。
だいぶ前に書いた記事なんですが、何かよくわからないのですが、定期的に謎のコメントが入る。乗ってから書け、と。で、実際のところこれ、既に試乗してます。たぶん試乗したのって1年以上前のこと。正確には覚えていませんが、とりあえずとっくの昔にレビュ...
読者様
読者様
私はオリンピックで購入してROOT ONEに乗って2年ぐらいになります。この自転車は空気入れがフランス式なので最初よくわからなくて苦戦しました。それでタイヤの空気少し減るだけでとたんに重くなってしまうのでこまめに空気入れてたんですが、リムのわきからチューブがはみ出気味になってしまって修理しないとダメっぽくなったので取り扱い店を探してたついでにこの記事も拝見しました(オリンピック港北店内のサイクルオリンピックが閉店してしまい、今宿店に行ってください、ってことなんですがめっちゃ遠くてww)。
試乗レビューも参考になりました、ありがとうございます、平坦はちょい楽なのかな、登りは普通にしんどい、は全く同感です。
長くなってしまいましたが、とても残業ですねがツボってしまって何かコメントしたくなっただけですwwwとてもためになる記事を書いていらっしゃるので、日本語もまともに使えないような輩は気になさらず、ご活躍をお祈り申し上げます。

この自転車は普段使いやポタリングには悪くない選択肢と思うけど、フリーパワーを「電動アシスト同等」と捉えるのは間違い。
正直なところムリがある。

 

ところで後半の「とても残業ですね」の件。
ルートワンのレビュー記事を書く前に書いたこの記事についたコメントが元ネタ。

この自転車のターゲットがよくわからない話。
ご存知の方もいるかもしれませんが、サイクルオリンピックからルートワンという自転車が販売されました。開発者のブログを見ていても、この自転車のターゲット層が全く理解できないのですが、これを買ったほうがいい人とはどんな人なんでしょうか?ターゲット...

乗ってないのに意見するな!的なニュアンスから、最後に「とても残業ですね」と言われてしまいましたが、

管理人
管理人
ざ、残業!?

スマホの予測変換のミスなのか、残業して記事を書き直せという意味なのかはいまだわからない。
おそらく両方の意味なんじゃないかと考えますが、予測変換に「残業」があるということは、この人はたぶん残業まみれなんじゃないかと想像してしまい、なかなかツラい。

 

思うのですが、この自転車はわりと面白い面もあると捉えているけど、一方で効果を誇張しすぎな面がある。
フリーパワーの効果もそうだし開発者がいろいろ主張していたけど、普通の自転車なんですよ。
そこを誇張するからややこしくなるし、ターゲットがどこなのかはっきりしない。
それについては、とても残業です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました