先日、どのコンポを使っているかのアンケートを実施させていただきました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5624
私が思っていたよりもはるかに多い回答をいただきまして、ありがとうございます。
アンケート自体には終了日時を設定していないので継続になりますが、とりあえずアンケート実施から二日弱経ったので、ここで中間発表とさせていただきます。
どのコンポ使用率が高い??
5月20日21時現在ですが、回答数は663票です。
そのうちベスト3を発表させていただきます。
第1位は・・・シマノ105(5800)
得票数 135票(20%)
やはり105が最もコスパがいいというか、性能と価格のバランスでいうと使い勝手がいいコンポですよね。
よく【完成車買うなら105付いているのがオススメ】なんて言われたりしますが、最初から105が付いている完成車を買った方が多いのではないでしょうか。
続きまして、第2位。
第2位は・・・シマノ105(5700 10速)
得票数 70票(11%)
1世代前の105(10速)が第2位にランクインです。
もうすぐR7000が出回りますので、そうすると2世代前になりますね。
5700系はデュラエース7900と同じ世代ですが、この世代はSTIから出るワイヤーが初めてバーテープ内に収まったシリーズです。
個人的には10速105使用者がこれだけいるというのは、ちょっと驚きでした。
5700系を見捨てた私は一体・・・
5700と5800を使い比べて思うことですが、5700系と5800系は明確に性能差があります。
特にフロント変速とブレーキでしょうか。
最初5800のブレーキになった時、5700と結構違うので違和感のほうが強かったです。
さて第3位。
第3位は・・・シマノ ティアグラ(4700)
得票数 64票(10%)
4700ティアグラですが、個人的にはブレーキ以外は5700系を超えていると思っています。
なんだかんだ使い勝手がいいティアグラですからね。
昔はティアグラというだけでバカにする風潮もあった気がしますが、105以上に強いこだわりがないなら4700ティアグラで十分です。
ちなみに4位以下は拮抗しており、
4位・・・アルテグラ(6800 ワイヤー) 54票(8%)
5位・・・アルテグラ(R8000 ワイヤー) 45票(7%)
6位・・・アルテグラ(6700) 44票(7%)
このようになっています。
当サイトの性質からすると、閲覧者窯はレース志向の人よりはサイクリング志向の人が多いのではないかと思っています。
もしレース志向バリバリの人だけでアンケートを取ったら、たぶんR8000アルテグラとかが一位に来そうな気がします。
使用率が低いコンポ
続いては使用率が下位の3つです。
便宜上【ワースト】という表現を使わせてもらいますが、決してダメという意味ではないのでご注意を。
ワースト1・・・シマノ デュラエース(9000系電動)
4票(1%)
これは性能の問題ではなく、買える人がそんなにいないという意味で使用率が低いということですね。
欲しくてもなかなか手が出ないですからね・・・
ワースト2・・・シマノ デュラエース(R9100電動)
7票(1%)
これも9000電動と同じく、根本的に使用者が少ないというだけで、性能自体は最高ですよね。
ただお値段もなかなかしますから、使用者が少ないのはしょうがないかと。
ワースト3・・・シマノ クラリス(R2000)
7票(1%)
個人的にはこれが意外というか、もう少しR2000クラリス使用者はいると思っていました。
見た目も2400時代より良くなっていますしね。
ただ、どうしても105信仰は強いと思います。
旧10速使用率はそこそこ多い
旧10速であるデュラエース(7900)、アルテグラ(6700)、105(5700)、ティアグラ(4600)の合計は151票、全体の約23%を占めることがわかりました。
結構大事に使っている方が多いということですね。
個人的には今後のパーツ供給性に不安を感じて5800に行ってしまいましたが、消耗品であるチェーンなどは6701が販売されていますし、STIとかはなかなか壊れるものでもないのでそのまま使おうという層が結構多いということになります。
個人的にはコンポの交換はさほどコスパのいいことだとは実は思っていません。
お金がかかる割にはさほど大きな変化をもたらすものでもないというか、シマノコンポってクラリスでもしっかり変速してくれますし。
どうせ変えるならホイール変えたほうが幸せだったりします。
私はフレームを変えるついでにコンポを変えましたが、完成車買い替えるとかそういう事情がない限りはそのまんまのコンポという人も多いでしょう。
たくさんのご回答、ありがとうございました
これでアンケートは何度かやっていますが、過去のアンケートも締め切りを作っていなかったため、いまだに得票数は伸びています。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5179
ディスクブレーキのアンケートでは、私も気が付かされることが多々ありました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5200
自転車保険のアンケートもありました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/5291
こちらのアンケートでは、機材ネタではないためそこまで得票数が伸びなかったのですが、【保険に加入しているつもりで、よくよく調べたら自分には適用されないことを知った】という方もいました。
この方はちょっと特殊で、海外に単身赴任しているからという事情もあったのですが、帰国時にも住民票の問題で家族保険が適用されないとか。
調べて初めて気が付くというのは怖いことですが、何かある前に気が付けたのはよかったのではないでしょうか?
さて、ほかにもアンケート依頼が複数来ております。
ちょっと複雑なアンケートもあるので少々お時間をいただきますが、何かアンケートを実施してほしいことがありましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお全ての希望に応えられるわけではないので、そこだけご勘弁を。
なおアンケート自体は終了日時がないので、現在も継続中です。
シマノ FC-R8000 50X34T 170mm 11S IFCR8000CX04
売り上げランキング: 35,050
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント