まだ確定ではない話になりますが、某所からカーボンホイールのレビュー依頼がきまして。
あいにくまだ私は自転車に乗ることができませんし、読者様の中から代理レビュー希望者を募りお願いするかもしれません。
その際の条件は、ひたすら製品を罵倒できる自信がある方にお願いしようと思っています。
…いや違うか。
罵倒する必要があれば罵倒してよいし、罵倒する必要がなければ罵倒しなくてよい。
ちなみに「忖度がないレビュー」なんていわゆる案件ではあり得ないと思ってまして、深層心理ではどこかに忖度が入るのが人間だと思うのね。
だってさ、レビューは「他社」の人も見るんですよ。
罵倒しまくっているレビューをみて、「うちの製品もこの人にレビューしてもらいたい」と思う人がいますかね?
ちなみに私に気を遣う必要はなく、むしろ罵倒していただけると燃えるタイプです。
どうも性格上、「バカ」呼ばわりされると「もっとバカをやってくれ」というフリなんじゃないか?と考えてしまうタイプなので、人間は複雑だよなあ…
ちなみにここ何年か体の問題から「全く座らない生活」を送ってましたが、わけあってマイクロバスに一時間くらい座る日が3日連続…
ぶっちゃけ、初日はかなり苦痛でした。
けどだいぶ慣れてきて、自転車に乗ることができるようになるのではないかと期待してます。
ちなみにこの件は正式決定ではない上に、「忖度したレビューをしろ」というフリでもありません。
深読みするタイプはろくなことにならない…
もちろん縦読みレビューを書けというフリでもないのですが、何が起きるか想像つかないから人生楽しいよね笑。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
けっこうな期間自転車お休み中と(表ページにも)書いてありますし、管理人さんも代理人になりますよとは言ってると思いますが、それでも依頼が来るのは不思議な気はします。
メーカーさんが「管理人さんが信じたレビュアーを信じるからOK!」みたいに言ってくるんでしょうか?w
コメントありがとうございます。
「ブログを見て感銘を受けた」みたいな内容はしばしば来ますが、120%読んでないんですよねw何せ感銘を受けるような内容はどこにもありませんし。