先日、かなり混雑した電車でのこと。
ベビーカーを押した女性が乗ってきたのですが、かなり混雑した車内だったため、女性が乗った際に「子供の正面」にお母さんがいない状態になってしまった(子供視点ではお母さんが見えない)。
混雑した車内だから仕方ないんだけど、たまたま子供の真ん前には謎のオヂサンがいるわけですよ。
私なんですが笑。
特急なので次の駅まで12分くらいかな。
1歳ぐらいの子供とメッチャ目が合った結果、次の駅まで謎のオヂサンと子供が遊ぶ結果に笑。
知らないオヂサンと遊んじゃダメというのはもはや定説だけど、ちょっと考えてしまった。
子供は「いい人」だと見抜いたのか、それとも「悪いオヂサンといいオヂサン」の区別がつかないだけなのか、どっちなんだろうかと。
お母さんの姿が見えない混雑した電車内で、10分近く楽しそうにしていたからどっちでもいいのですが、たぶん「いいオヂサン/悪いオヂサン」という概念がなく、「遊んでくれそうなオヂサンかどうか?」だけなのかもしれない。
子供の判断は正解だったとも言えますが…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント