PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

KOGA WorldtravellerはシマノCues完成車に。

blog
スポンサーリンク

ツーリングバイクといえば必ず名前があがると言っても過言ではないのがオランダのKOGAが誇るWorldtraveller。
個人的にはこのバイクにかなり興味があるので何度も取り上げてますが、

KOGAのツーリングバイクと「Denham handlebar」。バーセンターバーの変形版?
以前から時々、KOGAのツーリングバイク「Worldtraveller」を紹介してますが、コガさんはツーリングバイク推しらしく、ツーリングバイクでもカラーオーダーやカスタムオーダーが可能です。コンポもチェーンドライブの他にベルトドライブを選...

知らぬ間にシマノCues U6000完成車になっていた。

KOGA Worldtraveller
For those who prefer to discover the world by bike.

シマノCuesはスポーツからアーバンまで幅広くカバーするコンポーネントですが、Worldtravellerは2×11速のU6000を採用。
昔はツーリングバイクといえばフロントトリプルもありましたが、最近は聞かないなあ…
リアは11-45Tとなってますが、フロントチェーンリングの歯数は不明。

 

このバイクはフロントにもキックスタンドをつけていて、フロントに荷物を積載しても倒れにくいようになってますが、たぶんこのアイデアを採用するのはKOGAくらい。
荷物をかなり積載するイメージのバイクなので、耐荷重は180kgまでOKというモンスターバイク。

 

ところで、今後はシマノCues完成車がかなり増えると思う。
スポーツからアーバンまでカバーするコンポーネントは、スラムやカンパニョーロにはないラインアップとも言えますが、自転車で一番需要があるのはアーバンの分野なのよね。
ツーリングバイク用コンポーネントというのもあまりない分野ですが、おそらくはこの分野はシマノの独壇場になりそう。

 

まあ、シマノといえばAIを使った自動変速云々も話題になってましたが、そっちについては誰得なのかはわからない。
ちなみにシマノは「電動ブレーキ」の開発も進めているようですが、

シマノ13速ワイヤレスコンポは「電動ブレーキ」なのか?
ちょっと前からシマノの13速ワイヤレスコンポの特許情報が公開されて話題になってますが、この通り、スプロケは13枚。セミワイヤレスからフルワイヤレスになる模様。で、本題。シフトについては実はまあまあどうでもよくて、問題はこれです。「えれくとり...

どこに向かっているのかやや謎なのもシマノの特徴なのかもしれない…
そのうち自動運転とか言い出すのでないかと危惧している。

 

ところでオランダのKOGAは日本に代理店があるはずですが、何年も前から活動している雰囲気がない。
KOGAといえばアルマイトのA-Limited。

アルマイトのKOGA。
ちょっと前にコガのA-Limitedがアルマイト着色だった話を書きましたが。アルマイト着色のアルミフレームA-Limitedに乗っている方からメッセージを頂きました。Twitterが添付されてました。やっぱりカッコいい。アルマイト着色のA-...

めっさカッコいいんだけど、結局限定品みたいな存在になってしまったような。
今思うと、A-Limitedが話題になっていた頃はロードバイクブーム真っ最中だったよね。

 

いやさ、ちょっと前にジャイアントから登場したGJ-35がかなり話題になりましたが、

ジャイアントから限定アルミロード「GJ-35」登場。しかし実は正体はアレだった!
ジャイアントからジャイアントジャパン35周年を記念してアルミロード「GJ-35」が登場する。GJといえば言わずと知れた「Good Job」かと思ってましたが、たぶん「Giant Japan」でしょうね笑。ALUXX SLR-Gradeのアル...

たぶん、良質なアルミバイクを求める層はいる。
A-Limitedみたいなアルマイトは…コスト的にはアレかもしれないけど、こういうのは今も人気出そうなんだよなあ…
そしてモンスターツーリングバイクのWorldtravellerにしても、日本で販売してくれないかな…


コメント

  1. Bak. より:

    名前通りなら、フロントトリプルにしてリアの段数減らして、チェーンの幅を広げた方が良いんじゃないかな…。私のtigraですらチェーンのライフが延びたら嬉しいのに、ツーリング車だともっとチェーンのライフと入手性を優先した方がいい気がする。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      Cuesのチェーンは耐久性が高いらしいですよ。
      個人的にはやや疑問ですが。

タイトルとURLをコピーしました