PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

大和川サイクリングロード沿いに自転車にぎわい拠点「グリーン・ジャンクション」が誕生する予定。

blog
スポンサーリンク

大和川サイクリングロード沿いに自転車にぎわい拠点「グリーン・ジャンクション」が誕生する予定になっており、「きゅうべえ」などで構成されるグループが優先交渉権を得たとしている。

【大阪】堺市が自転車拠点、多様なスポーツバイク体験 大和川沿いのロードに - 日本経済新聞
堺市は3日、ロードバイクなど多様な自転車を借りて体験できる施設を大和川のサイクリングロード沿いに開設すると発表した。敷地内には初めて自転車に乗る人が練習できるコースも用意する。カフェやシャワー付きの休憩施設とあわせて、2027年3月に開業す...

これですが、昨年から堺市が事業者を公募してまして

自転車賑わい拠点事業の事業者募集について

提案概要書はこちら。

https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/kyoten.files/teiangaiyousyo.pdf

広場エリア、サイクリングエリア、店舗エリアにわけており、堺市のホームページによると「こどもに対する自転車の安全教育について、しっかりとした考え方が示されている点が評価できた」としている。
単に自転車乗りが集う場所ではなくて、「ライフスタイルに合わせて本施設を利用できる提案となっている点が評価できた」というのがポイントなのだろうか。

自転車賑わい拠点事業の事業者募集について

市が負担する整備費用は3億。
シャワーや休憩施設もあるようですが、さすがに「ご休憩施設」はないみたい。
休憩施設とご休憩施設が違うことは言うまでもない。

 

1周200メートルのトラックや各種コースもあるようですが、どうなるかは楽しみですね。
ちなみに世界最大規模と言われるサイクリング施設はタイにあります。

 

コメント

  1. 山中和彦 より:

    きゅうべえは、京都市内に何店舗か多店舗展開している自転車屋さんですね。
    そんな施設を運営したりするような大きな会社とは思えないですが、こんなのもやってみたかったのでしょうね。自前では初期費用が大きすぎますし。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      おそらく幹事会社がきゅうべいに声を掛けた形なんじゃないかと思いますが、どちらにせよここに入る自転車店はきゅうべいですよね。

      • 山中和彦 より:

        大阪には、先日話題にしたベックオンとか、シルベストサイクルとか、こういう名のをやりそうな店舗もあるのですが、何故、京都のきゅうべえなのか、謎ではあります。
        まあ、きゅうべえがママチャリを扱ってたり、レンタルやってたり、というのもあるのかもしれませんが。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          スポーツサイクルに限定しないから、という理由ですかね。
          幅広く取り扱いする自転車店がふさわしいのかと。

タイトルとURLをコピーしました