PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

なぜ増える?クロモリフレームのグラベルロード。今の時代にクロモリを出す理由。

blog
スポンサーリンク

グラベルロードが近年流行っているというか、各社ともにグラベルロードに力を入れているようですが、それと同時に、なぜかクロモリフレームでグラベルロード完成車を出すメーカーも増えています。

 

クロモリはかつてはツールドフランスなど、プロレースでも使われたフレーム素材です。
1990年代にはアルミフレームが全盛になり、2000年代にはカーボンフレームが主流となっていったわけで、クロモリフレームと言うともはや作ってないメーカーも多いくらいとなってます。

 

そんな中、クロモリフレームのグラベルロードは確実に増えています。
なぜいまさらクロモリなんだ?という疑問があるわけです。

クロモリフレームが廃れた理由

クロモリフレームが廃れた、なんて書くとクロモリファンから怒られそうですが、現実問題としては、今時点ではロードバイクの中では確実に少数派のフレーム素材です。
クロモリがアルミに変わって行った理由は、簡単に言えば重いからというおが一番かと。

 

アルミフレームのほうが比重が軽いので、重いクロモリフレームである理由が無くなっていったのでアルミフレーム全盛期を迎えたわけですが、ビアンキがアルミフレームを大口径化して剛性を確保するメガプロで一気にアルミフレームの基礎が作られ、そこからしばらくはアルミフレーム時代でした。
軽くて高剛性のフレームを作れるという点で、プロからのニーズに応えたともいえます。

 

カーボンフレーム登場初期は、プロロードレーサーの中には頑なにアルミフレームに乗り続ける人もいたくらいです。

 

今はカーボンフレームが主流です。
カーボンフレームのいいところは、軽量であることと、剛性をコントロールして設計できるという点ではないでしょうか?
剛性を上げたい場所と、剛性を落としたい場所を意図的に作れるのがカーボンフレーム。

 

クロモリは独特の粘りがあるような走りと言われますが、クロモリよりも剛性が高く、クロモリよりも振動吸収性がいいカーボンフレームが製造可能だということで、クロモリは今は残念ながら少数派になっているわけです。

 

まあ、持って軽いのと、走って軽いのは別物というか、よく出来たクロモリフレームって

いろんな人
いろんな人
持つと重いのに、走ると軽い。
魔法のよう。

 

こういうのがいいクロモリフレームで、いいクロモリフレームと言うとオーダーフレームになることが多いですね。

グラベルロードにクロモリフレームが増える理由

グラベルロードというのは、グラベルレース用に開発されているわけです。
オンロードもオフロードも走れるロードバイク=グラベルロードということですが、ロードバイクであっても、レース向きもあればロングライド向きもあるわけです。

 

クロモリフレームというあえて重いフレームに、さらに重いディスクブレーキシステム&太いタイヤをセットしたグラベルロードってどういう存在価値なんだ?という疑問が生じるわけです。
あえてクロモリでグラベルロードを作るメーカーが増えているのは、一番の理由はフレーム自体の強度、耐久性重視というところではないでしょうか?
オフロードで転んでもフレームに損傷を与えにくい素材であることや、様々な荷物を搭載してのグラベル走行となると、耐荷重という面で優れたクロモリフレームのほうが有利ということですかね。

 

レースで勝つためのバイクというよりも、扱いやすさ、耐久性などを考慮しているのかなと。

クロモリグラベルロード

ここからはクロモリグラベルロードを挙げていきます。

RALEIGH(ラレー) CRC


 

レイノルズ631チューブの中でも厚みのある強度の高いパイプを使用し、カーボンフォークと合わせることで軽量性も実現。
ティアグラ油圧ディスクを搭載し、33cタイヤを装着した本格派グラベルロード。
重量は11.2キロ。

ビアンキ ORSO


 

ミリタリーカラーでグラベル感を出しながら、シマノ新型コンポGRX600系でまとめた一台。

ジオス NATURE


 

コロンバスのクロモリチューブを使ったフレームと、ジオスのカーボンフォークを組み合わせた一台。
新型グラベルコンポGRX600系を使い、タイヤもパナレーサーのグラベルキング38cと抜かりない構成。
重量は9.1キロと軽量。

BASSO TERRA


 

レイノルズ520チューブを使い、スカイブルーのカラーリングが特徴のグラベルロード。
シマノGRX600系でコンポをまとめ、フロントシングル化した一台。

FUJI JARI2.3


 

レイノルズ520チューブを使ったフレームと、クロモリフォークで強度重視のフレームに。
コンポはソラ9速&機械式ディスクブレーキなので入門用という印象。

JAMIS RENAGADE S2


 

ジェイミスのグラベルロードは、Cシリーズ、Sシリーズ、Aシリーズと三つの系統があり、Cシリーズはカーボンフレーム、Sシリーズはクロモリフレーム、Aシリーズはアルミフレームとわかりやすいネーミング。
SはスチールのSでしょうね。

 

S2はレイノルズ631ダブルバテッドチューブを使い、カーボンフォーク採用。
メインコンポはシマノGRX600。
サイズ展開が豊富なので、身長が低い人から大きい人まで選びやすいかと。

スペシャライズド Sequoia Elite

 

スペシャライズドというとカーボンフレームのイメージが強いですが、クロモリフレームにカーボンフォークを合わせたグラベルロードもあります。
メインコンポを105油圧でまとめ、42cタイヤを履かせた一台。

KONA SUTRA LTD


 

クロモリフレームにクロモリフォーク、コンポはスラムのライバル(1×11)。
タイヤは極太の50cを装着。

 

コナはオフロードバイクとしては評価が高いブランドです。
カナダブランドですね。

KONA ROVE ST


 

こちらもコナのクロモリフレーム&クロモリフォークのグラベルロード。
スラムライバル(1×11)採用。
こちらは700cではなく650b仕様です。




コメント

タイトルとURLをコピーしました