ウーバーイーツの自転車が、運転マナーが悪いと評判になっていますが、
https://roadbike-navi.xyz/archives/11954/
現役の配達員という方のブログがありまして、ある意味ではその通りだなと思うところがあります。
ウーバーイーツと一般人、運転マナーは変わらなくね?
Franklin Heijnen – DSCF2049.jpg, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=56726448による
こちらがそのブログです。
ここで書かれていることとしては、
配達員以外のふつうに自転車乗ってる人とマナーの良さ悪さは別に変わんないよね
正直なところ、これは同感です。
ウーバーイーツだけがマナーが悪いわけではなく、ママチャリ全般が悪いです。
実は今日、駅までママチャリで行くときに、ある住宅街の中を通ってました。
車の行き違いが困難なくらい広くない道路、というよりモロ住宅街なんですが、こういうところって家から人が飛び出てくることもあるので、左寄り走行ながらも、やや左を開けて運転してました。
で、いきなり後ろから、ママチャリに乗ったババアが左から追い抜きしてきたんですよ。
こっちもビビるじゃないですか。
普通にぶつかりそうになったので【危ない!】と言ったら、ババア激怒ですよ。
意味がわかりません。
ババアの言い分は、
このように、事実すら変えられてしまう現実。
凄いですよね。
自分が都合がいいようにストーリーの変更。
こういう人に対して、
エピソード作成能力が極めて高い
と皮肉をこめて評価してます。
住宅街で車もほぼ通らないところなので、追い抜きしたいなら右からどうぞなんですが、わざわざ幅1mあるかどうかの左に突っ込んできて、危ないと思ったから反射的に声が出たら、逆切れ。
エピソード作成能力の高さには感嘆します。
話が逸れましたが、街中を走るママチャリを見ても、信号無視、逆走、歩道爆走など、ウーバーイーツでなくてもたくさんいます。
悲しいことに、ロードバイクでも信号無視だとか、右折レーン突入だとかいます。
別にウーバーイーツに限った話ではない、というのは真実です。
むしろ、そのへんを走るママチャリとウーバーイーツ、トータルで見ても運転マナーなんてさほど変わらないと思います。
私見ですが。
でもウーバーイーツは叩かれます。
ウーバーイーツは叩かれる
ウーバーイーツについて多くの人が
というのは、それはウーバーイーツだから、です。
自転車を使うことを職業としていて、職業的なモラルと、一般人に求められるモラルが同じなのか?というところではないでしょうか?
そして、あくまでも【ウーバーイーツという組織】として見られるわけですから。
こんな例、いくらでもありますよ。
そのへんで誰だかわからないオッサンが路上喫煙していたら、
ですけど、例えば神奈川県警の警察官が制服着て、路上喫煙していたら
組織として見られます。
また警察官という立場からも、一般人とは異なるモラルを要求されて当然。
ちょっと前に、中日ドラゴンズの根尾選手が、道路を横切ったということで厳重注意という報道がありました。
この程度で球団に注意するほうもどうかと思いますが、見られる立場の職業なんで、しょうがないです。
道路を横切る奴なんて、世の中にいくらでもいます。
それでも、ほとんどの人は注意すらされません。
ウーバーイーツは正社員ではなく個人事業主だから所属してない、というのも関係ありません。
それは単なる雇用形態の問題で、ウーバーの仕事している事実には変わりませんから。
この方はブログで、プロ意識はないと断言してますが、逆に言うとその程度だから叩かれるのではないでしょうか?
思うのですが
トラックの運送業の人って、許可制になってます。
軽トラでも申請が必要ですが、自社内の荷物の運搬だったり、オートバイなどの運送業は許可も必要ありません。
思い切って、自転車の運送業も許可制にすればいいのではないでしょうか?
オートバーなども巻き添えに。
現状って、ウーバー始める人って、バイト感覚の人も多いのではないかと思うのですが、車両使って運操業している事実には変わりないので、許可制にしていろいろハードル上げたほうがいいんじゃないでしょうか?
罰則も厳しくして。
こんなこと書いたら、そういう仕事している人からしたら総スカン喰らうんでしょうけど。
罰則何回で許可取り消し、とかにすれば、多少変わると思いますけどね。
同じように車運転しても、タクシードライバーはまた別の免許が必要なわけですが、求められるスキルなどが違うから別の免許なわけで。
自転車の運送業も、それを業とするからにはより高いモラルが求められてしかるべきだと思うのですが。
まあ、ウーバーイーツもそのへんの一般人も、自転車マナーの悪さで言えば大差ないです。
ただ、周りがマナー悪いから自分もいいじゃん的な考えなら、それはどうかと思いますが。
[amazon_link asins=’B01N9ZCXQC’ template=’new1′ store=’roadbikenav05-22′ marketplace=’JP’ link_id=’392cb82b-69a9-4f36-9d42-451c2036b148′]
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント