PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

灯油をフレーム洗浄に使うのはアリなのか?

blog
スポンサーリンク

先日書いた、ムヒをフレームに使うという絶対NGの技について、

 

洗車にムヒを使ってはいけない話。
すごくどうでもいいのですし、信じて試そうと思う人も恐らくいないだろうと思うのですが。 なんかネット上で、 ということで、ムヒをフレームに塗ってキレイにする技を紹介している方がいまして。 塗装を溶かしているだけ ムヒをフレームに使うとキレイに...

 

読者様
読者様
現在白いフレームのロードに乗っているのですが、汚れに見かねたのか老練な自転車仲間の方から灯油で拭くように言われました。
実際に一度灯油で拭いてみたところ、今まで中性洗剤でも落ちなかったエンド周りの汚れが綺麗になり驚いたと同時にフレームにダメージを与えているのではないかとずっと疑問でした(それ以降怖くて一度も灯油は使っていません)。

 

今回ムヒの話が出たので、もし可能であれば灯油の可否についてもお話しいただければ幸いです。

 

というお話です。

灯油の成分

灯油は、比重 0.78 ~ 0.83 程度、沸点範囲 145 ~ 300 ℃程度の留分で、原油蒸留の際、ガソリンと軽油との間に留出する留分で、主として水素化精製により硫黄分などの不純物を除去・精製した無色または淡黄色、透明の石油臭を持った製品である。灯油成分中の炭素と水素の重量比( C/H 比)は 6 ~ 7 、すなわち炭素約 86 ~ 88 重量%、水素約 12 ~ 14 重量%である。灯油は、引火点が 40 ℃以上と比較的安全で、取り扱いが容易なことから、現在、家庭の暖房用およびちゅう房用として家庭燃料に欠かせないものになっているが、そのほか石油発動機用燃料、溶剤、機械洗浄用、石油乳剤製造原料に使用されている。

 

灯油 [とうゆ]
JOGMEC石油・天然ガス資源情報ウェブサイト

灯油の成分についてはこんな感じです。
一種の石油系溶剤とみても問題ありません。

 

で、カーシャンプーやワックスの中には、石油系溶剤を含むものも実はあります。
なので灯油がダメだというなら、それらが全て否定されかねない話です。

灯油は塗装に影響を与えるのか?

これについてなのですが、ムヒに含まれるディートほど塗装に悪影響というわけではなさそうです。
塗装に詳しい人にも聞いたのですが、既に硬化している塗装面が灯油で溶けだすのかというと、ちょっと考えづらいと。

 

ただし、いくつか条件が重なると、シミや塗装の劣化の原因となるそうです。

・灯油成分が残ったままで紫外線を浴びると、塗装がシミになったり劣化する恐れ

 

・頻繁に灯油原液を使うのはオススメしない

これについては界面活性剤(カーシャンプーなど)も同様とのこと。

 

うちに、コーティング剤として比較的使用者が多い、フィニッシュラインのショールーム ポリッシュ & プロテクタントという艶出しワックスがあります。

これも石油系を含んでいます。
水素化処理石油蒸留物とあります。

これ自体がどれくらいの効果を及ぼすのかは、ちょっとわかりません。
実際のところ、これを使うのは、たぶん半年に一回くらいなんですが。

 

私、前のビアンキに乗っていた時は、中性洗剤で泡立てて、こういうので水を掛けて流して、

水気を取った後、このフィニッシュラインのワックス剤を使ってました。
今のLOOKに乗り換えて以降は、水洗車自体をしていませんし、このワックス剤も半年に一回使えばいいほう。

 

これもいろいろ理由があるのですが、前に乗っていたビアンキ、何というか黄ばみみたいなのが気になっていたんですね。

かなり乗り回していたので、単純な日焼けなのかなと思ったりもしたのですが。
塗装に詳しい人に、ケミカル類の残留成分もシミや黄ばみ、変色の原因になりうるという話を聞いて、今乗っているLOOKは実は実験中です。

 

そういうケミカル類を極力使わないほうが、塗装が長持ちするのかも・・・と。

 

チェレステとブラックでは意味合いも違うので単純な比較は難しいですが、ビアンキに乗っていたときに一番気になっていたのは、ところどころフレームに入っているホワイト部の汚れと変色でして。

 

もしかしてビアンキでやってきたフレームへのメンテナンスが良くなかったのか?と思うところがあったので、あえてビアンキの頃とは変えています。

恐らくですが

フレームについた油汚れに対して、ディグリーザーでも結構落ちます。

これも石油系溶剤の一種なので、塗装に悪影響を及ぼす可能性は当然あります。
なので基本的にはNG。

 

なので根本的にはあまり灯油についてもオススメしない・・・のですが、ムヒよりはまだマシかなというところと、もし使ったとしても、きちんと灯油成分を落としておいたほうがいいのは間違いなさそうです。
といっても、拭いた程度で完全に落ちるとも思いませんが・・・

 

灯油成分が残留していて、さらに紫外線を浴びたときに、長期的にはシミや塗装の劣化につながる可能性は十分あります。
なので灯油原液をフレームに使うのは、根本的にはオススメしません。
どうせ使うなら、石油系成分がまだ低い、専用品を使ったほうがいいのではないかと思います。

前のアンケートでもあったのですが、

 

ロードバイクを洗車するとき、何を使ってますか?【アンケート結果】
しばらく放置されていたアンケートなのですが、放置し過ぎて申し訳ありません。 さて、ロードバイクを洗車するときに、何を使っている人が多いのか?というアンケートですが、それなりの回答者数がありましたのでご報告を。 洗車で使っているものは何ですか...

 

このアンケートでは【ケミカル類】と大雑把な枠にしてますが、

 

ケミカル類によって、フレームの液ダレのようになってしまったことはありますか?
  • ない 85%, 506 votes
    506 votes 85%
    506 votes - 85% of all votes
  • ある 15%, 87 votes
    87 votes 15%
    87 votes - 15% of all votes
Total Votes: 593
2020年4月2日 - 2020年5月27日
Voting is closed

 

液ダレのようになった人、結構いるんですよね。
15%もいます。

 

このアンケートのきっかけは、こういう話からです。

 

読者様
読者様
最近洗車について悩んでいます。
僕も管理人さんの言う通り水を使う洗車は(大丈夫だとは思いますが)出来るだけ避けようと思ってます。なのでワコーズのマルチフォーミングクリーナーを購入して使っていたんですが友達のクロスバイクとかを洗車してなくなってきちゃったんですよねw
それで使ってて思ったのがどうしても泡が吹ききれずにえきだれ?のようになって跡がついちゃうので買い替えようと思っています。

 

マルチフォーミングクリーナーは、洗い流し不要のタイプですが、跡が出来た=シミみたいな話ですので。
こういう点では、前にも書いたような、プロに頼むほうが確実かもしれません。

 

自転車の洗車専門店【ラバッジョ】、クラファンに登場。
ちょっと面白そうな話を。 自転車を洗車することに特化した専門店【ラバッジョ】開業のための資金調達として、マクアケでクラウドファンディングが行われています。 メンテナンス専門店という業態は既にありますが、洗車専門店という業態は今までにない新し...

 

プロはさすがに、液だれとかシミとか作らないでしょうし・・・
でも日常的に使うサービスかというと、それも違うでしょうし。

 

自分でやるから意味がある。
先日ロードに乗った後、定例行事の駆動系洗浄などをやりました。 もはや恒例行事なんで記事にするほどの話でもないのですが、ちょっと思うところがありまして。 自分でやるから意味がある 駆動系の洗浄は、300~400キロくらい走ったらやるようにして...

 

フレームへの処理については、私もいまだにどれがベストなのか悩んでいるところですが、灯油原液が即座に塗装面を溶かすかというとそうではないにしろ、長い目で見たら悪影響になりうるかと。

 

チェーン洗浄で灯油を使う人もいるくらいなんで、油汚れは最強に落とすんですけどね。
今回の質問者さんは白のフレームとのことですが、白は汚れが目立ちやすく、なかなか大変ですよね。

 

それもあって私が選んだのは黒なんで。

新企画

メンテナンスによる失敗や、交通安全に関する失敗談を募集したいと思ってます。
これもまだ具体的には決めていませんが、例えば今回のように灯油をフレームに使ったらシミになったとか、こういう走り方したら死にそうになったとか、何でも失敗談であれば結構です。

 

意外と他人の失敗談って、勉強になるんですよね。
応募していただいたものは原則として全て公開予定ですが、その中でも役に立つ話には、2000円程度のケミカルなどを贈呈することも検討しています。

 

まだ詳しくは決めていませんが、失敗談は共有できればと思ってます。




コメント

タイトルとURLをコピーしました