本日、新しいロードバイクを注文してきました。
なじみの自転車屋での購入です。
今回のいきさつ
実は私、ロードバイクは2台持っています。
そのうち一台はちょっとワケありで知人にレンタル中、もう一台は105(5700)で組んだアルミバイクです。
さて、今回はアルミバイクのパーツを活かしてのフレーム交換を考えていました。
なんですが、105といっても先代の5700(10速)。
変速性能の悪さには定評があるコンポなのですが、これを活かすのではなく最新のコンポで組んだ方がいいんじゃね?という話になりまして、フレームから組んで11速コンポにするか、完成車を買うかの選択となりました。
105の5700系というのは、系統的には79デュラ、67アルテと同じ枠組みです。
今も10速コンポというと4700系ティアグラがありますが、ティアグラは4700系になってから旧10速(7900~5700)とは互換性がない作りになってしまいました。
そのため、今後のパーツ供給という面でも不安があるので、57を活かしてフレームから組むのはナシだろうということです。
選んだいきさつ
今回のフレーム選びでは、ちょっとだけ条件を付けていました。
条件というのは、剛性が高すぎないフレームということです。
これの理由なんですが、ちょっと前に身体を痛めてしまいまして、今の状態では剛性が高めのフレームだとちょっと辛いという事情があります。
100キロくらいなら剛性が高いフレームでも乗れると思いますが、それ以上の距離をなるべく快適にという考えです。
今までビアンキに乗ってきたわけなので、最初の方針としてはインフィニートCVあたりを考えていました。
なのですが、自転車屋でいろいろとフレームを見たり話を聞いたりしているうちに、LOOKが大幅割引になっていたのでLOOK 765に決定しました。
LOOK 765はエントリーカーボンフレームですが、決して柔らかすぎるということでもないようで、それでいながら振動吸収性はかなり良いようです。
765 HMとも迷ったのですが、今回はそこまでの剛性をフレームに求めていないので765にしました。
そもそもなんですが、LOOKが完成車を出していたということを全く知りませんでした。
LOOKというとフレーム売りというイメージしかなかったので。
何年か前にTIMEも完成車を出していたような記憶がありますが、LOOKも完成車を出しているというのはちょっと驚きです。
ていうか、こんな安値でLOOKに乗れる日が来るとは思ってもみませんでした。
パーツスペックはこんな感じです。
フレーム | UDカーボン |
フォーク | UDカーボン |
FD | 5800 |
RD | 5800(ロングケージ) |
クランク | FC-RS500 |
スプロケ | 105 11-32 |
ブレーキ | BR-R451 |
ホイール | WH-RS010 |
パーツは105をメインコンポにしながらも、クランクがFC-RS500、ブレーキがR451とややケチっている印象です。
ホイールは手持ちのキシリウムエリートを使うのでいいとして、あとはカセットが11-32Tと超ワイドになっています。
クランクについてですが、RS500というのはグレード的にはティアグラ以上、105以下という位置づけになります。
要は中空クランクかどうかの違いなんですが、個人的にはこれをあえて105のクランクに変えるのはあまり意味がないと思っています。お金の無駄というか、性能差はほとんどわかんないでしょう。
どうせ変えるならば、アルテグラ以上のクランクにした方がベスト。クランクアームとチェーンリングの剛性がRS500とは結構違うらしく、それによる変速性能の向上を期待してのことです。
お世話になっている自転車屋さんはいつも本音で語ってくれるので、非常に助かります。
某自転車屋に相談したときは、何でもかんでも高いパーツを勧められたことがありますが、お世話になっている自転車屋は【そのパーツ、変えてもたぶんわかんないと思うよ。無理に変えなくてもいいんじゃね?】などと商売っ気があまりないので、こちらとしては助かってます。
ブレーキについてですが、R451の効き具合でいうと、ティアグラよりわずかに下くらいのイメージだそうです。
これでも十分と言えば十分なのですが、ブレーキについては5700のほうから移植するか、もしくは5800ブレーキを買うか迷いました。
結果的に選んだ選択肢としては
・クランク RS500⇒6800(アルテグラ)に変更
・ブレーキ R451⇒5800(105)に変更
・カセット 11-32T⇒11-28Tに変更
パーツを変えたにも関わらず、総額で20万円台前半で収めてもらっちゃいました。
定価ベースだと、30万超えてますからね・・・
【完成車外しのパーツって持ち帰っていいんですよね?】と聞いたところ、【それでもいいけど、もし不要ならその分多少は値引きにしてあげるよ】という心優しい対応をしていただき、本当に助かりました。
※ほとんどの自転車屋では、こういう対応はしてくれないと思います。私自身、完成車外しのパーツはサ〇クリーなりヤ〇オクなりに流そうと思っていたので、手間が省けたのは大変ありがたい話です。
今乗っているバイクのカセットは、12-25Tです。
個人的にはこれでも十分、もしくはもう一枚だけローギアがあるといいかなという印象です。
完成車付属のカセットが11-32Tと超ワイドギアだったので、これはサクッと11-28Tに交換にします。
個人的には、ロードで32Tというスプロケが非常にカッコ悪く見えるのと、そもそも使い道がないので。
カセットが11-32Tだったのでリアディレーラーがロングケージなのですが、ショートケージに変えるのもアリかと思いましたが、まあいいやということでここはそのままです。
クランクをアルテグラにした理由ですが、105に変えても大きな違いにはなりませんし、どうせならアルテグラのほうがということでアルテグラにしました。
8000アルテグラのクランクにするという選択肢も言われましたが、クランク単体での供給は8月になってしまうという話と、性能的には変わんないと思うよという話から6800に決定。
ちなみに話をしている途中で、8000のセットがちょうど入荷(配送屋が持ってきた)。
8000のクランクを見せてもらいましたが、クランクアームが6800よりも太いですね。
つい最近、105のFDがマイナーチェンジした話を書きましたが、話を聞いたところ【調整のしやすさは新しいほうがいいけど、引きの軽さは変わらないよ】という話からそのままで。
クランク、ブレーキ、カセットでも結果的に値引きしてもらい、本当に助かりました。
ありがとうございます。
とりあえず、届くまでに1週間程度かかる見込みなのですが、楽しみです。
シマノ FC-R8000 50X34T 170mm 11S IFCR8000CX04
売り上げランキング: 173,416
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
765乗ってますが、地面に絨毯でも敷いてるみたいな乗り心地です。
自分はフレームから組んだので40万オーバーでした(°_°)
20万で購入できたのは羨ましすぎます!
コメントいただきありがとうございます。
今回はもうすぐ2018年モデルへのモデルチェンジを控えているからか、結構な割引が入っていまして、正直なところ割引なしだったら全く候補に挙がっていなかったと思います。
LOOKって高いイメージしかなくて、自転車屋で見たときに【ん??なんでこんなに安いの??】とビックリしましたから。
105完成車からブレーキとスプロケ変えて、クランクはアルテにしたのに23万くらいで収まりましたw
まあ、パーツ変更に際して、完成車外しのパーツを自転車屋が引き取るということで結構割引してもらえたのが大きいですが。
たぶん再来週に取りに行けそうですが、かなり楽しみです。