自転車の「悪質な」違反に対し、警視庁は赤切符を切る運用を発表してますが、それと同時に必ずと言っていいほど出てくるのがこの意見。
ぶっちゃけた話、こんだけやりたい放題の自転車が溢れている現状を見ると、その意見もわからなくはない。
Contents
免許の意味
「免許」というのは様々な意味を持ちますが、運転免許、医師免許、教員免許など「免許」という用語を使うものは多々あります。
資格という意味では、弁護士や税理士などもそうですね。
一定の教養や技能を持つ人に免許を与えることで「許可」し、一定の教養や技能を持たない者には「禁止」する。
これが免許制度の大前提です。
許可と禁止という相反することの線引きとも言えますが、広い意味での「社会的危険」を制御する役目と言っていいのかもしれません。
誰でも弁護士や教員になれたら、社会が混乱します。
まともな知識もない教員がデタラメをひたすら教えたら子供の健全な発達に影響しかねませんし(社会的危険)、医学の知識もない医師が空気注射しまくったら大惨事。
道路交通法を知らない運転者が車を運転したら危険ですし。
ところで、自転車については今のニッポンでは、誰でも自由に乗ることが出来ます。
埼玉県などは「子供自転車運転免許証」という独自の制度があるにはありますが、法律上の効果はありません。
誰でも自由に乗れるということは、逆に言えば「自転車に乗ることを禁止する」ことも出来ません。
なので、好き勝手にルールを無視して乗り回す人がいたとしても、その都度刑罰を課すことは可能とは言え、それ以上に「自転車に乗ることを禁止」する法律上の効果はない。
赤信号無視してたまたま警察官が現認して検挙し、罰金刑が確定しようとまた赤信号無視して乗り回すことも可能。
ちょっと極端な例になりますが、名古屋で「逆走による妨害運転罪」で略式命令(有罪)が出た人であっても、数ヶ月後には自転車に乗りながら車を蹴るようなプレイをしたことにより、安全運転義務違反で検挙。
その後どうなったのかは知りませんが、こういう人に対して「自転車に乗ることを禁止する」ことは法律上できません。
免許制度って、「許可」と「禁止」を区別する役目がありますが、結局のところ逆走することや信号無視することに自ら「悪いこと」だと考えなければ、その人は何度でも繰り返す。
自転車の赤切符については、98~99%が不起訴。
指定違反を繰り返すと違反者講習というシステムもありますが、違反者講習さえ受ければまた「自由(正確には履き違えた自由)」。
違反を繰り返す自転車乗りに対して、自転車に乗ることを禁止する法律上の制約をつけることができなければ、あとは違反した本人の改心を期待するしかありません。
画像は道路交通法71条6号(公安委員会遵守事項)違反。
まあ、クルマの免許にしても、時々
みたいな謎ニュースが出てきますが、無免許でも乗る人は乗るし、何十年と無免許だろうと運が良ければ捕獲されないのもどうかと思うけど。
免許証にICチップつけて、有効な免許証じゃないとクルマが起動しないようなシステムくらい作れそうなもんだけどな。
ついでにアルコールチェックもクリアしないと起動しないようなシステムも。
自転車に免許制を導入したとして、チェック機能は働くのでしょうか?
自転車に免許制は必要か?
自転車に免許制度が必要なのか?という話は時々聞きますが、免許制度というよりもルール違反しまくる奴に対しては「自転車に乗ることを禁止」する法律上の規定があるほうがいいんじゃね?とは思っています。
まともでない人なんていくらでもいるのだから。
けど、仮に「一定期間自転車に乗ることを禁止する」法律があったとしても、見た目でわからんよね笑。
街中にい自転車を見ても、誰が「禁止期間中」なのか判別できないし、判別できない以上は取締りも期待できない。
強制的に自転車を取り上げても管理が大変だし、シェアサイクルもあるし笑。
そう考えると、効果はあるのかな?
自転車は危険ではないみたいな意見も聞くけど、いやいや普通に歩行者に衝突して死亡者なんて出てますけど。
免許制度が仮にあったとしても、さほど機能するような予感はしてないけど、そもそも自転車のルールをわかっている人なんてそんなに多くはないし、最近だと独自道路交通法テロまで起きている始末。
YouTuberが「自転車の歩道逆走は違反」だとして非難してみたり、あろうことか「歩道逆走違反(17条4項)」という違反切符を切る警察官すらいる。
最近では、「自転車は車道を走らないと赤切符」という独自道路交通法や、
「自転車が横断歩道を横断すると違反」などという独自道路交通法。
「交通系」YouTuberや元指導員、現職の警察官ですら自転車のルールをわかってないし、一般人はお察しレベルなわけ。
免許制度でもいいんだけど、免許制度にしたところで実効性が高いような気もしないし、とりあえずは
「交通系」YouTuberや元指導員、現職の警察官ですら自転車のルールをわかってないのだから、ルールがそれだけ理解されてない。
そして、ルールが机上で終わっても意味がなくて、実用上で理解できないと無意味。
「自転車は二段階右折するルール」というのはバカでも言える。
じゃあ二段階右折の正解はどっちなのよ?と聞くと、警察官ですら濁す。
実用上で理解できないとさ、「自転車は車道が原則」とか言われてもわかんないじゃん。
これについても、
意見が割れる時点で、道路構造もルールも破綻してます。
わからないルールにどれほどの価値が?
ルール自体の啓蒙が不足しているのもそうだけど、ルールの解釈すら不透明なものとかもあるし、明らかに不合理なルールの合理化などルール自体の改正も必要だし、明らかにおかしな道路なんていくらでもある。
一つ一つ進めるしかないんだろうけど、「今」免許制度が仮にあったとしてもさほど機能するような予感はしていません。
国は免許制度の導入なんて全く考えてないだろうけど、そもそも警察官ですら答えられないルールとか、警察官ですら間違うルールとか普通にあるわけで、そんな状況で免許制度が成り立つとは思えない。
そもそも、免許制度の中にいる人たちですら自転車のルールが十分知られていない。
これなんて、左折レーンから直進した自転車がなぜか非難される始末。
こっわ!ドライバー冷や汗なんてもんじゃ無かったろうなこれ
後に重機積んでたらもっとやばかったとおもう。
ロード乗りの方、そこ直進されたらトラックはきついよ
トラック側は直進左折可能帯です pic.twitter.com/1O7lVU631j— ぐ り@ZND Beans (@hiroguriko) June 8, 2020
自転車は第一通行帯からしか直進しちゃダメなルールなので仕方ないのですよ。
ルールが知られていない現状を考えると、とてもオススメはできないけど(一旦左折するか歩道に上がることを推奨せざるを得ないけど、左折先が高速の入口とかもあれば、構造上歩道に上がれない交差点もある)。
ダブル左折レーンを作ったら、自転車がルール通りに直進したら自動的に事故るシステムなわけで、法律がおかしいのか、構造がおかしいのか?
ダブル左折レーンにするなら、自転車が安全に横断可能な設備、又は安全に直進できる設備を作らない限りは何回でも同じことが起きるだけ。
交通系YouTuber、警察官、元指導員という「プロ」ですら理解してない自転車のルールですが、勉強が必要なのは社会全体な気がする。
もちろん、きちんと理解している人もいるけど。
自転車乗りでも、これを「信号無視ではない」などと寝言語り出す輩までいるから、
自転車乗りよ、あんたらが誘発した事故だぞ。
手前が赤信号になるととたんに歩行者信号で通過、車道と歩道を自由自在に走る。
無灯火、二人乗り、完全に無秩序だよな。
いつも自分達に都合の良い解釈して走ってる結果がこれだよ。信号無視の自転車が青信号で進入してきた乗用車に激突する事故映像 pic.twitter.com/S5lqzzlgTD
— 358ちゃん♨️ (@max358japan2) October 21, 2022
ルールの啓蒙は全然足りてないわな。
自称「ルールに詳しい風」でも支離滅裂な理論展開するからややこしい。
とはいえ
赤信号無視、車道逆走、一時不停止、無灯火、歩道爆走、歩道から車道にノールック降臨、スマホながら運転など奇想天外な違反がカジュアルに横行しているのは紛れもない事実であって、「自転車を免許制に!」と願う人の気持ちはわかります。
実際のところ、こういう違反で被害を受けるのはルール通りに通行している自転車でして、歩道から車道にノールックアタックを受け高度な障害を負った事故でも50:50にされたり、
逆走自転車と衝突した順走自転車も安全運転義務違と重過失傷害で書類送検されたりするわけで、
そりゃキレるよ。
まあ、中には逆走自転車を見つけるとわざと衝突しにいく当たり屋自転車すらいますが笑。
こちらは脇道から自転車にノールックアタックを受けた方の、変形したホイール(リム)。
昭和30年代の判例に、「自転車の2人乗り」で有罪にした判例や、「自転車の無灯火」の判例があります。
どちらも高裁判例ですが、前者は裁判官が法令解釈を間違えて無罪にしたため検察官が控訴。
後者は、故意の無灯火なのか過失の無灯火なのか争った挙げ句、一審に差戻し。
2人乗りや無灯火でも赤切符である以上は三審制。
不服があれば控訴、上告出来ますが、2人乗りや無灯火で控訴・上告されたら司法はパンクします。
今や自転車の赤切符なんて、98~99%が不起訴ですが昭和30年代はゴリゴリ有罪にしていたのかな?
まあ、令和の時代でもクルマの赤信号無視について最高裁まで争った判例がありますが、大阪高裁が「ドラレコ見せない警察官が悪い!」という画期的な判決を出すから最高裁まで争うことになるわけで、裁判って良くも悪くも時間が掛かりすぎます笑。
現状で自転車の免許制を導入したところでうまく回るような予感はしませんが、とりあえず簡便な行政罰である青切符制度は自転車にも作るほうがいいと思う。
裁判は時間と手間が掛かりすぎる。
継続審議しているとありますが、事実上罰則がないのはよろしくないから。
○おかしな自転車ルールはきちんと直して
○机上の空論ではなく、実務で使えるルール説明を
○おかしな道路構造は直してくれ
○免許制よりも青切符制度を
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
自動車免許を持っていても自転車がどこを走ってどの信号に従うかを知らない人ばかり。免許制にしたところでたいした変化は無いと思います。根本理由が別にあるわけで、そこを何とかしないと良くはならないと思います。
コメントありがとうございます。
結局、ルールがわからないという点は同意です。
ネット上では多数の珍解釈が並んでますし。