PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

奇跡的に無能な実験をしてしまう。

blog
スポンサーリンク

ちょっと読者様とメールでやり取りしてまして。

空気入れを繋いでポンピングしていたとします。
途中でポンピングを止めた場合、バルブって開放されているの?閉まっているの?という話。

左の状態なの?右の状態なの?というところで、正解は左の状態なのですが。
これ簡単に実験できますよ、と豪語して実験してみたら、おかしな結果が出てきまして。

奇跡的に無能な実験

とりあえず、8Bar入れてみます。

前に、ポンプのゲージとパナレーサーのエアゲージでは0.1~0.2Bar程度の差しかないことは確認済み。
(パナのエアゲージのほうが僅かに低く出る)

 

パナレーサーのアナログタイヤゲージ VS GIYO GG-02。測定値の差を比較してみた。
先日ちょっと思い立って買ってみた、GIYOのエアゲージ。 ちょっと思うところがあり、検証するためにパナレーサーのアナログエアゲージも買ってみました。 こいつを買うと甘酸っぱい思い出が広がるのですが、しょうがない。 気になる点 これは別記事で...

 

仏式バルブの構造と、空気圧の計測。
エアゲージの話のついでにですが、超いまさら感はありますが、仏式バルブの構造を。 自転車のバルブには、英式、米式、仏式などがあり、ママチャリは英式バルブです。 ロードバイクはほぼ100%、仏式バルブになっています。 仏式バルブは高圧に耐えやす...

 

で、ホースを繋いだまま、12時間くらい放置しました。

12時間ほど放置すると、ポンプのゲージは数字が下がってます。
ポンプのゲージは、ポンプ本体~ホースの空気圧を計測しているのですが、弁構造になっているので、放置しておけば多少の漏れは出る。

7.5Barくらいなので、12時間で0.5Barほどポンプ側の漏れが発生していると言えます。

 

この状態でホースを外して、パナのエアゲージで測れば、頭書の件はわかります。

仮定 想定される結果
バルブは締まっている エアゲージで計測すれば、8Bar程度になる
バルブは解放されている エアゲージで計測すれば、7.5Bar程度になる

で、結果なんですよ。

このように、8Barよりも低く出ます。
7.2Barくらい?ですかね。

 

あれ??
ということはポンピングした後にホースを繋ぎっぱなしにしている状態でも、

バルブは開放状態なのか??となるわけです。

そんなバカな??と思ったのですが、数分考えたら重大なミスを発見。

ラテックスチューブだから

これ、前にも同じことをしていて、そのときはポンプのゲージが下がっていても、エアゲージで計測すると下がっていない結果でした。
今回の結果はこうなるのですが、

時間 ポンプのゲージ エアゲージ
0時間 8.0Bar
12時間後 7.5Bar 7.2Bar

もうすっかり忘れていたのですが、ラテックスチューブを入れているから、バルブが閉まっていてもエア抜けするという話ですよw

 

単にそれだけです。

 

ポンプのほうは、弁から僅かなエア抜けが発生して数字が下がる。
チューブのほうは、ラテックスなのでバルブが閉まっていようと勝手にエア抜けする。

 

ポンピングしたときのバルブの動きですが、こちらに書いてあります。

 

空気入れのゲージと、実際の空気圧がズレる可能性について。
ちょっと前にも書いた件。 この中で、 ・構造上、空気入れのゲージが示す値は、タイヤ内の実際の空気圧とズレるわけではない。 ・厳密にはズレる可能性もある ということを書いてます。 その、【厳密にはズレる可能性】って何ですか?と質問をされていま...

 

ポンピングしたときの圧力差で開放されるけど、

このように圧力差でバルブが閉じる。

瞬間的には、タイヤ内の空気がポンプ側に移動しようとして、そのときに閉じてしまう形。

 

実際には、

時間 ポンプのゲージ エアゲージ
0時間 8.0Bar
12時間後 7.5Bar 7.2Bar

12時間後にポンプとチューブの空気圧の差はポンプのほうが高いことになってますが、ポンピングせずに静的な状態では、このくらいの圧力差ではバルブは開放されないということです。

 

前に試したときは、ホースを繋いで30分程度放置しただけでポンプの数字が下がっていましたが、今回はちょっと用事で外出しなくちゃいけなくて、12時間も放置したのが失敗の原因。
ラテックスは12時間放置すれば1Bar程度抜けますから・・・

 

いやー、我ながら無能な実験をしたなぁと。

安心してください、閉まってますよ




コメント

タイトルとURLをコピーしました