もう、最高気温が26度とかある。
そろそろダブルボトルのほうがいいかなと思って出陣したのですが。
Contents
まだ要らないかも
普段シートチューブ側のボトルケージは、超軽量の輪行袋が収まってます。
滅多に使うことは無いですが、スポーク折れしたときとか、前後同時にパンクしてシングルチューブだったときには使いました。
夏場は輪行袋はジャージのポケットに移動して、ダブルボトル体制に。
ただまあ、まだシングルボトルでも十分だったような。
備えあればなんとか・・・ですかね。
このようなご時世なので、峠超えとか実は控えているので、どこを走っていてもコンビニなんてあるし。
けど、だいぶ暑くなってきたなぁ。
といっても年中長袖ジャージ派。
日焼けしないようにしたほうが結果涼しい。
まだ花粉症の余波が少し残っているので、厚手のナルーマスクも欠かせない。

【インプレ】ナルーマスクを試してみた。花粉をシャットアウトするというスポーツマスクの実力は?呼吸は楽??
私は花粉症で結構ひどいのですが、先日ロードバイクで走っていたら死にかけました。 くしゃみ連発で下り坂で落車寸前でしたし、今年は花粉の量が多いらしく薬の効きもイマイチ。 そんなわけで、某自転車屋でオススメされたナルーマスクを買ってみました。 ...
何を飲むか?
昨年お腹を壊すことが多かったので、アクエリアスからポカリ派に転向してます。
人工甘味料が悪さをしている・・・という読み。

ポカリ派に転向してみた。
よくわからんのですが、今年の春以降、何かお腹を壊すことが多く。 ストレスですかね? まあ、思い当たるフシはあるのですが、来年頭あたりまでには解決する見通しが立ったのでいいとして。 で、いきなりなんですが、アクエリ派→ポカリ派に転向してみたわ...
ただこれ、お腹を壊していたんじゃなかったことが後日判明。
カンパではないニョーロの問題により、石がいたことが原因。

カンパではないニョーロの話。
ロードバイクはあまり関係ない話なので、スルーしてもらったほうがいいと思います。 ちょっと前にですが、カンパではないニョーロ問題に直面しました。 カンパではないニョーロの話 ある日、普通に小さい用事を済まそうと思っていたんですよ。 私はスタン...
激しい腹痛が続いたので勘違いしてました。
一応花粉症の薬を飲んでいるので口が乾くのですが、その状態でスポーツドリンクを飲むとどうもベタベタ感が強すぎてあまり好きではない。
けどもうちょっとで花粉症も完全おさらばの感じが出ているし、もうしばしの辛抱か。
元々、保冷ボトルはさほど興味が無かったのに、昨年買ってみたら意外とよくてそのまま使い続けてます。
まだ氷を入れるほどではないにしろ、これから始まる熱中症対策の一環としては結構アリかも。
コメント