ロードバイクのプーリーについて質問を頂きました。
リアディレーラーの洗浄を行って以来、テンションプーリーからチェーンが落ちて、プーリーとケージの間にチェーンが引っかかるようになってしまいました。
リアディレーラーの調整もしてみましたが、変わりません。
リアディレーラーの交換しかないのでしょうか?
回答いたします。
プーリー
ロードバイクのリアディレーラーには、プーリーが二つあります。
上にあるものをガイドプーリー、下にあるものをテンションプーリーと呼びますが、名前を覚えるのがメンドクサイ人は【上プーリー】【下プーリー】でもさほど問題はありません。
今回の件ですが、質問を読んでいてだいたいわかりました。
結論から先に書きますと、プーリーの表裏が逆ということです。
テンションプーリーには方向性がある
ガイドプーリー(上プーリー)には方向性はなく、どのように取り付けしても問題ありません。
まあ、どのように取り付け、といっても表か裏かしかないのですが。
テンションプーリー(下プーリー)ですが、表裏があり、方向を間違えて取り付けるとプーリーからチェーンが落ちたり、変速性能が著しく悪くなったりします。
テンションプーリーの方向性ですが、矢印がプーリー側面に書かれています。
この矢印の向きと、チェーンの回転方向(前に進む方向)を合わせるように付けるだけです。
これを間違えると、チェーンがプーリーとケージの間に落ちてみたり、落ちなくても変速性能が著しく悪化します。
これは実はつい最近、私もやらかしました。
プーリーの洗浄をしたあと、回転方向を合わせて取り付けしたつもりでいたのですが、なぜか逆になっていたようです。
取り付けしてから変速確認をしたところ、即座にチェーンがプーリーから落ちてチェーンが回らなくなりました。
私は過去にも同じミスをしていたので、即座に気が付いて直しました。
よーく見ると歯先に方向性がある
あんな小さなテンションプーリーごときでそんなに変わるの??と思ってしまいますが、テンションプーリーの刃先を見ると、左右均等になっているわけではありません。
こんなちょっとの歯先の違いで、こんなにも変速が変わるのかと驚きます。
これ、その昔同じミスをやっていると書きましたが、その時はまだクロスバイクの時でした。
プーリーを洗浄してオイルアップし、組み立て。
その後変速がメチャクチャになってしまい、まともに変速しなくなったんですね。
この時はプーリーに方向性があるとは知らず、とにかくワイヤー弄って変速調整しました。
でもどうやっても直らない。
この時はプーリーから脱線することはなく、とにかく劇的に変速性能が落ちただけでした。
一晩考えて、何かで調べてプーリーに方向性があることを知り、逆に付けたら変速は直りました。
まあ、グチャグチャにしてしまったワイヤー調整を直すほうに時間がかかりましたが。
プーリーだけデュラ化は要注意
お手軽に低価格で性能を上げる技として、昔から【プーリーだけデュラエース化】というのがあります。
これについてですが、最近のコンポは要注意です。
というのも、デュラエースが10速だった時代には、これが問題なくできました。
ですが、現行モデルのR9100デュラエースのプーリーは、今までよりもデカくなっているので例えばティアグラとかクラリスのリアディレーラーにはつかないはずです。
9000デュラエースとR9100デュラエースでは、プーリーの歯の高さが変わっています。
こっちが9000デュラのプーリー。
(SHIMANO)シマノ プーリーセット (プレミアム – Road) for RD-9000 9070 (Y5Y898060)(4524667320425)
こっちがR9100デュラエースのプーリー。
シマノ(SHIMANO) RD−R9100 T/Gプーリーセット
9000プーリーではガイドもテンションも同じ大きさに見えますが、R9100ではプーリーの大きさが違うのです。
歯先の形状も違いますね。
これについては前にもまとめましたが、

9000プーリーはメーカーは互換性がないと言いますがティアグラ以下でも付けられるはずですが、R9100プーリーはR9100専用みたいな感じです。
そもそもシマノに聞いたところ、9000プーリーも【9000専用でほかには互換性はない】と言っていましたが・・・
ちなみに105(5800)では、リアディレーラーのSSとGSでプーリーが違います。
5800SSのプーリーはこれで、
SHIMANO テンション & ガイドプーリーセット(SS用) / RD-5800
5800GSのプーリーはこれです。
シマノ(SHIMANO) プーリーセット(RD-5800)GS 補修パーツ サイクル 自転車 Y5YE98090
たぶん、9000プーリーは5800SSには使えると思いますが(メーカーは互換性なしと言いますが)、9000プーリーを5800GSには使えないのではないでしょうか?
取り付け自体は出来ると思いますが、変速性能が落ちる可能性もあります。
シマノってなかなか細かいところまでうまく設計しているというか、5800でもSSとGSで歯先の形状が違うというのは何らかの意味があるんでしょうし、R9100やR8000で歯先が従来のプーリーよりも高いものに変えてきたというのも何かしらの機能性があるんでしょう。
クランクの設計を見ても、インナー⇒アウターに持ち上がるためのチェーンの道筋やピンがあったりなど、シマノって細かいところまで凄いなぁと感心しますね。
とりあえず、プーリーを外して洗浄した場合、取り付け方向だけは気を付けてください。
シマノ テンション&ガイドプーリーセット RD-9000/9070 Y5Y898060
売り上げランキング: 1,421

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント