ディグリーザーを一斗缶で購入して、直で移し替えようとして失敗するレベルの実力者なんですが、
予想通り、かなりお漏らししてしまう。
シミが残って取れない・・・
ポンプでも買おうかと思いつつも、スポイトもあるよと教えていただきまして。
確かにその通りですね。
Contents
スポイト
その前に。
一斗缶から移し替えるときに、注ぎ口を付ける方法もある。
ただまあ、普段からシャンプーの詰め替えですらお漏らしする実力者で、先日もお漏らししすぎて怒られたばかりだったのを思い出したわけですよ。
お漏らし派の人間であることを自覚したので、素直にスポイトにしました。
ちなみにこのようなご意見もいただきました。
本日のやはりこうなる運命の記事についてです。
一斗缶とかでもですが、注ぎ口を下にして注ぐとごぼれやすいですが、注ぎ口を上にして注ぐとこぼれにくいですよ。。(伝わるかな?)
それでも少しはこぼれますが、もし試してないならやってみてください。。
こういうこと・・・ですよね?
なるほどなと思ったのですが、詰め替えシャンプーですらお漏らしする実力者であることを思い出したので、安全策としてスポイトにしました。
これはこれで勉強になりました。
ありがとうございます。
続くメールで画像まで頂きました。
こうではなくて、
こっちという話。
ちなみにこの話、3名の方からメール頂きまして、本当にありがとうございます。
私の無知でした。
それにしても、盛大にお漏らししたので、もったいないことしたなぁと・・・
新聞紙の下はトレーニングマットみたいなのを敷いてますが、トレーニングマットまで取れないシミが出来てしまいまして。
実際に買ってきた
実際に大型スポイトを買ってきました。
さてスポイトでやるか!という前に、無駄に好奇心はあるんですよ。
直注ぎの方法、やってみるか・・・???
いや、お漏らしして怒られたばっかじゃんかよ・・・
いやいや、見つからなければセーフだよね???
いやいやいや、どうせバレる運命だよ・・・・
いやいやいやいや、今の時代、バレてもドルチェ&ガッバーナのせいにするとオールセーフになるらしいよ???
いやいやいやいやいや、それはもう古いんじゃね???
無駄な葛藤を繰り返して、結局はスポイトでラブ注入することに。
ついつい、いろいろと試してみたくなる性格なんですが、それと同時に、本質的には不器用。
予想では、直注ぎしているときに手元が狂って、違う穴にゴールするのではないかと・・・
穴を間違うと基本的に大問題になるわけで、間違いは許されるものではない。
確かに、ディグリーザー自体は激安で購入出来ました。
こんなに安くていいのか?と思うほど。
ちなみになんですが、ディグリーザーはフィニッシュライン以外は買ったことがりません。
AZとか安いですよね。
こんな買い方したら、邪魔でしょうがないんだろうなw
お友達の分と一緒に購入とかならアリかもしれません。
パンクした時に使うCo2のカートリッジも、まとめ買いならかなり安いですが、
年に一回使ったとしても10年分になってしまうw
こういう買い方は、仲間内で走ることが多い人にはいいかもしれませんが、ソロライドしかしない人にとっては微妙です。
ずいぶん前に毎週パンクするという珍事が続いたことがあって、そのときは箱買いも考えるほどでしたが、そもそも高いものではないのでその都度買うだけでいい。
まとめて買うと安いのは間違いないです。
ずいぶん前に、ショップでチューブをまとめて箱買い出来るのかと聞いたら、出来るし結構値引きも出来るみたいに言われました。
ただし、本当にそんなに使います??という話になる。
10人くらいの仲間内で使うなら別として、ソロライドだと10年経っても使いきれないだろうからやめたほうがいいよと言われました。
話はさらに飛びますが、やっぱこれ、微妙に欲しいなぁ。
オイルスリックである必要性はどこにもないけど、無駄に所有欲を満たす逸品。
さてさて、話は本題に戻ってスポイトで注入。
まあ、長さとか全く考えずに買った結果、底まではたどり着かないのですがw
失敗はしないだろうけど、念のため新聞紙を敷く。
確実に言えるのは、
スポイトで取れる量がそれほど多くはないけど、確実性を取るならコレ。
あえて不満を言うならば、
実際の値段は181円であることを知ってしまったこと・・・ですかね。
こういうのを通販で買うと高くつく。
まあ、このエコテックバイクディグリーザーの一斗缶ですが、実質支払いが3800円だったので、それを考えれば超お買い得。
謎のクーポンで1500円引き、Tポイントを1000円程度使ったら3800円。
まあ、今は8千円台になっているので、半額適度で買えたのでいいか。
たくさん乗ってたくさんディグリーザーを使う機会がある人には、一斗缶買いもアリなのかもしれませんが、邪魔と言えば邪魔ですw
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント