PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

道路上の規制の解除は、一市民の意見でも起こりうる。

blog
スポンサーリンク

ずいぶん前に読者様から聞いた話なんですが。

 

突如として現れる、自転車進入禁止。広島市役所前の例。
先日書いた、法律に従うと直進が困難なT字路の例。 これについて、ご意見を頂いてます。 ほう・・・グーグルマップで調べてみました。 突如として自転車進入禁止 国道2号線、広島市役所の前ということなんですが、そのちょっと手前から。 まだ自転車進...

 

国道2号の広島市役所前なんですが、車道を走っていると突如として歩道に上がるように強制されるポイントがあるとのこと。

これ、鎌倉にも同じようなポイントがあって、要は交差点進入禁止です。
イエローラインで規制されて歩道に上がらないと違反になるポイント。

これ、車道を走るロードバイクにとっては意味不明な上に、歩道にあがるところでもリスクがある。
広島の件は、読者様が警察に

 

読者様
読者様
なんで??

 

疑問をぶつけた結果、警察内部でもこの道路標示に疑問を持っている人がいたらしく、解除される方向ということで話がまとまったと聞いています。

 

広島市役所付近の国道2号、自転車通行禁止区間が解禁予定に。
前に書いた記事で、なぜか国道2号線、広島市役所付近の車道が、自転車通行禁止区間だという記事を書きました。 これについて広島県警に理由を問い合わせていた読者様から、朗報がありまして。 自転車通行禁止区間、撤去予定 元々、こんな標識になっていま...

 

車道の交通量が増大した昭和の時代に、交差点に自転車が侵入すると危険だということで設置されたものと思われますが、最近の自転車はリアライト等を付けているとか、以前よりもリスクが少ないということで解除予定と聞いてました。

解除されたっぽく

違う広島在住の読者様からの情報ですが、どうも解除されたっぽいようです。

最後に小ネタなのですが、もしすでに耳に入っていることなら申し訳ないのですが、以前にご紹介されていた
広島市内の国道2号線自転車通行禁止区間、どうもついに解除されているようです。
ここ数日、何度も仕事で通過する際に確認しているのですが、あれだけ交差点都度掲示されていた看板が見当たらなくなっています。
まぁ、歩道を爆走する暴走チャリも時々見かけたりするので、管理人様が言われていたように、方向性としては正しいのだろうと。
ちなみに、「自転車歩道通行可能」の標識は元々あったのかもしれませんが、少なくとも撤去はされておらず、残存しています。
あの区間、個人的には、自転車は歩道を徐行する、というのが自転車・乗用車双方にとって平和な気がしますが。
なお、実感としてはここ数日見る限り、自転車通行禁止とその解除(いつ?)前後での自転車の走行状況に変化はないように見えます。

実際に確認しているわけではないので伝聞系になってしまうのですが、どうも解除されているっぽい。

 

ここ、進行方向別通行区分&進路変更禁止(イエローライン)になっていて、かつ6車線もあります。
一番左のレーンが左折専用レーンだし、交通量が多いことから自転車の交差点進入を禁止していたものと思われますが、昨今の状況を鑑みて解除ということですかね。

 

こういう交差点の場合、直進したい場合には第一通行帯のまま直進するしかありません。
それが左折巻き込みの原因にもなりうるし、かといって無理して第二通行帯から直進しようとすれば違反な上に後続車との衝突リスクもある。

 

なので実態としては、歩道に上がって徐行し、直進したいなら横断歩道を押して歩くのが正解だと思います。
実際のところ、

読者様
読者様
自転車通行禁止とその解除(いつ?)前後での自転車の走行状況に変化はないように見えます。

 

たぶん、これはこれで正解なのかと。
こんな道路で、ママチャリが車道を通行しているとも思えませんし。

いろんな立場があるとは思いますが

正直なところでいいますと、車道を走るロードバイクと、歩道が事実上の基本になっているママチャリを同一視して同じ法規で縛るのがおかしいようにも思えます。

 

私なりに色々感じることとして。
ここ2年くらい、警察本部の方とお話しすることが多々あり、現場レベルの警察官とも道交法解釈でお話しすることが多かったのですが、警察の本音ってこれですよ。

いろんな人
いろんな人
自転車なんて、歩道を徐行して歩行者優先にしていてくれるのが一番安全。

 

これを痛感したのが、最近だとこれです。

 

一方通行の不思議。年齢によっては合法!?
前にもちょっと書いた件ですが、なぜこの道路は【自転車を除く】の標識が無い一方通行なのか?という話。 元ネタはこちらです。 実はこのあたりは毎月行く用事があるので土地勘がありますが、行ったついでに現地視察をしてきました。 なぜ自転車を除くの標...

 

一方通行道路で、かつ【自転車を除く】との補助標識もない。
歩道もあるけど自転車通行可の標識も無いので、本来のルールでいうならば、一通とは逆方向に自転車で行くには、迂回路を使うしかありません。

13歳未満と70歳以上は歩道を徐行できるにしろ、それ以外は【危険回避でやむを得ない場合】には当たりませんし。
けど管轄署に聞くと、

いろんな人
いろんな人
歩道を徐行して、歩行者優先にするなら歩道を使って逆向きに進んで構いません。

 

迂回路だと踏切を超えるか、とんでもない激坂を使うしかないので、そもそも自転車に迂回させようとする方が無理がある。
けど道路標識は変えたくない。

 

歩道を徐行すればいいよね!と法律上だとまずそうなことを堂々と言ってきます。
そして警察の本音なんてその程度です。
自転車に対して車道!車道!シャドー!と言いながらも、本音は別だったりする。

 

本音と建前・・・みたいなもんかもしれません。
〇ープランドと同じですね。
日本では違法なはずですが、時間制限付きの自由恋愛だから法に触れないという。

 

話が逸れましたが、広島の件は読者様が疑問に感じて、それから話が進みました。
警察庁の交通規制基準によると、規制標示は最小限でなければならないとか、道路管理者や住民の意見も聞いて決めるなどと書いてあります。
疑問に思う標識や標示があれば、素直に疑問をぶつけてみることも時には必要。
広島の件も、どうせママチャリは歩道を走っているから関係ないよね?という打算も働いていると思います。
ロードバイクのように車道を走る自転車にとっては困惑する上に、車道の勢いそのまま歩道に突っ込まれるほうが危険だし。

 

何でもそうですが、疑問があれば自分で調べたり、管轄署などに聞いてみることって大切。
調べもしない、聞きもしないで語りだすと、そもそも的外れになるリスクが高いですし。
聞くのは迷惑なんだ!とか意味不明な主張をする人もいますが、ちゃんと調べもせずに質問すれば話が伝わらず迷惑になるでしょうね。
国道の構造について市町村に聞いてみればそりゃ管轄違いで迷惑が掛かるでしょうし。

 

一番難しいのは、ロード乗りとママチャリでは根本的な発想が異なること。
同じ自転車ではありますが、歩道メインと車道メインでは発想が異なる。

 

ちなみになんですが、鎌倉の強制歩道送還の道路標示の件。

結構前にここの歩道で観察していたのですが、車道を走る自転車がここで歩道に上がる事例は皆無でした。
たぶんですが、規制標示だとは思っていないんじゃないですかね。
ここで歩道に強制送還される理由ですが、この先のT字路交差点、歩車分離式信号だから、自転車は横断歩道の信号機に従ってもらったほうがマシだという考えなんじゃないかと。
その代わり、ここのT字路を左折したい自転車にとっては、正直意味不明です。
車道の信号機が青で安全に左折できるはずが、強制的に歩道に送還されるシステムだし、歩道の段差で爆死しかねないし。

 

いわゆる自転車道についても、道交法の不備としか思っていないので、どう振舞うべきなのかについてはいまだにわかりません。

 

自転車道の法的意味②。位置付けが曖昧なので事故が起こると困るかも。
道路交通法の自転車道の話。 正直なところ、自転車道って道交法の不備だと思ってまして。 前回までのおさらい 自転車道の定義と、通行義務の根拠はこちら。 三の三 自転車道 自転車の通行の用に供するため縁石線又は柵その他これに類する工作物によつて...

 

法解釈に不備がないようにしてもらったほうが、誰にとってもメリットがあると思うのですが・・・
そもそも多くのロード乗りは、自転車道の通行義務は知らないのではないかと思いますし、歩道にママチャリ用レーンが出来てよかったよねくらいにしか思っていないかもしれません。

 

まあ、一市民の意見で変わることもあるという事例ですね。
的外れな提案とかをすれば相手にされませんが、【なぜこのような規制なのか?】という疑問を解決するために質問することは、大切だと思いました。

 

一応、こんなクソサイトでもそれなりにPV数がありますので、取り上げて欲しい道路構造などがありましたらお気軽にどうぞ。
疑問を共有することって、新たな議論につながると思っているのですが、考えることが一番大切。
考えもせずに、調べもせずに意味不明なことを語る暇があったら、調べて考えてみたほうが建設的ですし。

 

ロードバイクの事故報道なんかについても、単にバカだなとか、かわいそうだな程度にしか見ていないと何の役にも立ちませんが、自分に置き換えてどうすべきだったのかを考えると有益になる。
そういうことだと思ってます。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました