PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

コラムカット、失敗事例って多いような。

blog
スポンサーリンク

コラムカットって、自力でやるもん??

 

別に自力でも出来ますが、あんまりオススメしてません。
というのも、ネットで検索すればわかるように失敗事例が多いw
なんでそうなるんだ?と思うようなこともあるし、一度切ったら元には戻せないし。

コラムカット

コラムカットというのは、ステムを下げたときに飛び出ているここをカットするだけの話。

見た目的にもカッコ悪いという問題があるし、そもそもこの状態ってよろしくないことも多い。
コラムの空洞の中にプレッシャーアンカーを入れて引き上げて固定しているわけですが、

ステムを固定する位置と、フォーク内部にプレッシャーアンカーがある【高さ】が一致していないと、コラムが割れるリスクがある。
要は空洞になっているフォークコラムの外側からステムを締め付けるので、その中にプレッシャーアンカーが無いと空洞を締め付けている状態になってしまうというだけのこと。

 

なのでこの状態だとよろしくない。

ポジションが固まったら、カットするのが正解。

トップキャップの下に一枚スペーサーが入っているのは、LOOKのプレッシャーアンカーの位置を考えるとこうするしかないらしい。

 

まあ、ロングタイプのプレッシャーアンカーを使うことで解決できる場合もあるんでしょうけど。

コラムカットの失敗事例

コラムカット自体はやろうと思えば自力でも出来ます。
けどあんまりオススメしないです。

 

というのも、失敗事例ってそれなりに見つかるんですよ。
切り過ぎたとか、斜めに切ってしまったとか・・・
切断面がキレイに出ていないと、フォークのガタが取れることはありません。
切り過ぎた場合は、やろうと思えば延長も出来るみたいですが、裏技に過ぎずあんまりすべきことでもない。

 

こういうのはカットし慣れているショップに任せたほうが安全ですw

 

ただまあ、コラムカットの工賃ってショップによってだいぶ差があるのも事実。
1500円くらいで出来るところもあれば、検索した限りでは4500円なんてところもありました。
こういうのはケチケチせずに任せたほうがいいと思っているのですが、私自身は無料だったんですね。

 

ショップの人が言うには、初回のコラムカットについては初期調整の一部と考えているので無料だよと・・・
このへんはショップによって違うと思うし、個人的にはタダだから嬉しいというよりも、適正な作業をしてくれたなら対価を支払いたいと思うタイプなので、タダ働きさせてしまったようでむしろ申し訳ない。

 

まあ、どうしてもカットしたくないという人もいると思うのでそこは好きにすればいいと思いますが、ステムを下げた場合はプレッシャーアンカーとの位置関係だけは気をつけておいたほうがいいと思う。
こんなの見つけました。

 

BIKE SHOP アティック 札幌
札幌の中古ロードバイク専門店

 

うーん、このまま乗っていたらさすがに怖い。
走行中にコラムが折れた場合はもれなく爆死しますから・・・

意外と繊細ですよコラム

一度切ったものは二度と生えてこないので、ポジションが固まっていないにもかかわらずコラムカットするのはいただけないですが、上の事例のようにプレッシャーアンカーとの位置関係を考えずに単にステムを下げると、コラムって繊細なので割れる恐れはゼロではありません。

 

このへんのやり方が分からない人は、ショップに依頼したほうが確実です。

 

ぶっちゃけた話、コラムをカットしても軽量化と言えるほどのものでもないし、見た目と安全性の問題。
知識がある人は自分でやるんでしょうけど、知識がないまま自分で見よう見真似でやるほうが怖いような。




コメント

  1. カモがネギしょってる より:

    うちのフェニーチェは長めのアンカーでした。20mmくらいスペーサーを積んでも大丈夫そう。短いのだとアンカーが20mmくらいらしいですがステムの真ん中でもあまり使いたくないです。値段も重さも大差ないだろうし、ステム+20mmくらいのアンカーが標準で良いのにと思います。
    あと、多少斜めやギザギザにカットしてしまったとしても、コラムの端面に接する部品はないのでガタが取れないなんてことはないのでは?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      どんな長さのアンカーが入っているかは開けないとわからないのと、知識が無い人がテキトーなことをすると危険なので要注意ですよね。
      斜め切りだと、プレッシャーアンカーの傘というかツバの部分が安定しないので、ガタの原因になりますよ。

      • カモがネギしょってる より:

        ツバを当てようとするからコジるわけなので、押し込まず自重で止まったところで固定すれば大丈夫です。押し込んだらコジるということが分からない人もいるかもですが。普通レベルがよく分からないからなんとも言えません。あと、ツバの無いアンカーも多いですし。スチールやチタンフレームでクイックが滑る件と同じで構造を理解しているかどうかだと思います。

  2. とおりすがり より:

    正直びびりながらやれば失敗無いかと。斜めになっても当たらなければいいので。
    構造を理解できなければやらない方がいいですが、最悪ショップの人も構造理解しているかどうかはわかりません。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ビビりながらやっても失敗する人は失敗しますし、ショップでもテキトーなところもあるので難しいですね。

    • taki より:

      売却時の事を考えて、あえてカットしないケースもあるようですが、本末転倒ですね。工具を購入するくらいなら、ショップにお願いした方が安心です。

      • roadbikenavi roadbikenavi より:

        コメントありがとうございます。

        逆にいうと、中古を買うリスクってそこなんですよね。
        リンクにもあるように、前の所有者がおかしな使い方していたら怖いです。

        • カモがネギしょってる より:

          新車を買って早々に事故った人が、見た目は大丈夫そうだけど強い衝撃を受けたからオークションで売って買い換えたとか聞きますね。事故のことは書くと落札価格に影響するから書かないみたいです。

          • roadbikenavi roadbikenavi より:

            コメントありがとうございます。

            事故車を隠して売るのはよくある話ですが、本来は詐欺みたいなもんですしね。

          • カモがネギしょってる より:

            車だと修復歴は告知義務があるものの、事故歴の告知義務は無いですし、自転車だとどうなんでしょう?

          • roadbikenavi roadbikenavi より:

            コメントありがとうございます。

            明確な破損があるのに隠したら問題でしょうけど、それ以外は告知義務はないんじゃないでしょうか?
            ヤフオクとかだと、ホイールが走行距離300キロとかで出てますが、あれも証明しようがないですよね。

タイトルとURLをコピーしました