PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

○✕社の自転車は一切整備しません。

blog
スポンサーリンク

「○✕社の自転車は一切整備しません。」
これ、ロードバイク業界で多いのはキャニオンですね。

 

キャニオンお断りと掲げるショップもあるし、キャニオンやってます!というショップもある。

お断り

私がお世話になっているショップは、他店購入だろうと、通販購入だろうと、関係なく整備する方針らしい。

 

たまに、言い方は悪いけどなんだかよくわからない低グレードの自転車、あるじゃないですか。
こういう自動車って、ショップによっては整備を断るらしい。

 

低グレード過ぎて、見たことがない謎パーツがついているとか、ショップの人が考える安全基準を満たすような整備が出来ないとか。
いろいろ理由はあるみたい。

 

それはショップの方針なので、いい、悪いという話でもない。

 

以前、あるショップでこのような話をしたとのこと。
特定のメーカーだから一律お断りという運用はしてないと言っていたのですが、見たこと無いパーツを調達するみたいなのはさすがに断るとして。

読者様
読者様
安全性が担保出来ないとか言って断る気持ちも分からなくはないけどさ、現に故障して安全性が担保されてない自転車が、公道走ってるほうが怖いし悪じゃね?
最低限出来る整備は引き受けるけど。

整備を断って、そのまま乗られたほうが社会悪だし、うちが断った直後に事故起こされたら責任感じるよね。

 

これも一理ある。
ここまでは直せるけど、ここから先は直しようがないとか。
ここまでは直せるけど、この状態ならまたすぐ壊れる可能性も高いよ?と教えてあげれば自転車の買い換えを検討するかもしれない。

 

まあ、結局は考え方次第なんでどっちがいいとか悪いの問題ではないけど、真逆の対応をしながらも両者ともに「責任」というワードに帰結するのが面白い。

 

断るショップについても、違うショップが普通に修理整備することはあるわけで、修理整備したショップが責任感がないわけではない。
中には単なる自己満足的に断るショップもありそうだけど、引き受けるか断るかはショップの方針なので他人が口を挟める余地もない。

いろいろだなぁ

私、仕事ではそこそこ断るのですが、必ず代替案は出すことにしてます。
これはうちよりも他店に行ったほうがよいとか。
単に断るだけだと、今の時代不満持つ人も多いし、長々と断る理由を説明しても、お客様が納得するか、理解してもらえるかは別問題。

 

説明も長々とすれば理解してもらえるわけでもないし。
長々話せば、お客様の中でどこを理解してどこを理解してもらえなかったかもわからなくなる。
説明が自己満足になっても意味はないし。

 

ロードバイクの納車でも、クソ長々と説明して、お客様からしたらほとんど頭に残らなかった話は時々聞きますが、自己満足にしかなってない人もいるのかもね笑。

 

けど、「責任」という単語を使いながらも、真逆の対応になるというのも面白くないですか?
何に対する責任なのかという点では差があるんでしょうけど。

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました