私自身、特に初心者さんはロードバイクを買うときには通販ではなくリアル店舗で対面で買うほうがよいと考えています。
購入後のアフターサービスなども含め、相談できる場所がある点でもメリットが高いと思うし。
通販で購入した結果、変速方法を知らない人すらいましたが、店舗で対面販売ならあり得ませんし。
(厳密にいえば、店舗で対面購入したのに仏式バルブの使い方を知らない人もいるらしいが)
ただまあ、通販で購入する人も一定数いるのも事実かと。
値段だけ?
一般的には、店舗で対面販売よりも通販のほうが安いです。
モノにもよるけど1割2割程度は通販のほうが安いことも珍しくはなく、ロードバイクのようにそれなりの値段のモノの2割って金額からすれば大きいし。
通販で購入する人の動機として、「価格の安さ」が大きなウェイトを占めているケースは多いと思います。
ただし、そこがメインの動機ではない人も一定数いる。
一定数いるのですよ。
一番分かりやすいのはホイールじゃないですかね。
一般的にはショップで購入すれば定価販売、通販なら何割か値引き。
ショップで購入した場合には、フレ取りや玉当たり調整などしっかりやった上でお客さんに渡すことを期待していたり、国内正規品として保証がついている。
海外通販で購入すれば、無調整、無保証。
国内の正規販売店で購入したにもかかわらず、無調整のままお客さんに渡すなら、お客さんからしたらムダ金でしかない。
それなら海外通販で購入し、メンテナンス専門店に持ちこんだ方がマシとも言えるし。
ショップで対面購入したにもかかわらず、
②グリスアップされていない
③ディレーラーハンガーが曲がっていた
④ワイヤーが長すぎる
⑤変速調整がイマイチ
こんな話は普通に聞くわけで、だったら自分でやるから通販のほうがマシと考える人がいても何ら不思議ではない。
人と人の相性については、まあ、嫌なことを言われてまた行きたいと思う人は滅多にいないので。
一番の問題は、発言した側が「嫌なことを発した」という自覚がないケースかもしれません。
例えば自分でバーテープを変えた後に、「どこのショップで変えたの?下手だからカネ返してもらったほうがいいよ」などと言われたら、普通は傷つく。
けどそのセリフを「発した側」からすれば、善き忠告をしたと勘違いしている可能性すらあるわけでね。
善いアドバイスをしたと思う店側と、なんてデリカシーがない発言をするんだと感じる客。
こういう小さなことが不信感に繋がるだけなんだよね。
とはいえ
「自分で何でもできる」と思い込むのは危険なので、ショップにアレルギーがあるならメンテナンス専門店を活用したほうがいいかと思います。
また、初心者さんの一台目はショップで対面購入を勧めます。
ショップによっては「うちはきちんと時間を掛けて組立しています」などとホームページに書いてあります。
たぶんなんですが、しっかり組立することとテキトーに組立することの実用上のメリットデメリットがうまく伝わってないような気がする。
テキトーな組立の結果として起こるリスクや実例を伝えることが大切なんじゃないかと思いますが、「しっかり組立した→そのメリットは?」というところをしっかり説明しているホームページってあんまり見たことない。
ちなみに私がよく行くショップについては、「しっかり組立するのが当たり前だから」いちいちホームページには書いてないらしい。
こういうご時世だし、キャニオンに目が向く人はそれなりにいるし。
まあ、ネット上に書いてあることで全て解決できると思っている人が一定数いることにも問題がありそうだけど。
うちで載せた判例についてソースを出せとか、架空の判例だとかいちゃもん付けてきた人もいますが、ネット上に全て公開されていると思い込むほうがはるかにヤバい。
ソースは「判決年月日と裁判所名」ですよ笑。
気になるなら自分で探すのが当たり前。
話は逸れましたが、基本的にはロードバイクを買う際にはショップでの購入をオススメしますが、いろんな事情がありショップに不信感を持つ人も一定数いるわけで、そういう人にはメンテナンス専門店をオススメします。
まあ、メンテナンス専門店もアタリハズレはあるのだけど笑。
それこそ、裁判官でもアタリハズレはあるのですよ。
司法が公平だなんて幻想じゃないかと思うような裁判官もいますから。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント