過去に書いた記事に定期的にコメントが来るのですが、
駅員が容認しているのに、お前が文句を言う権利はない。
Contents
容認と捉えるセンス
これね、自分もずいぶん昔に知らずに使っていたからこのようにいまだに家の中にはあるんだけど、
某新幹線駅に勤務する知人がいるのである程度実情は聞いてますが、容認と捉えるセンスは違うんじゃないかね?
②仮にサイズオーバーだと指摘しても、キレられてトラブルになり本社にクレーム入れられて調査や報告書行き…
③理不尽なクレームなんてよくあるけど、僕らだって人間なんですよ
結局のところ、どちらかというと「関わりたくない」のほうが正解なのでは?
人間ですから、理不尽なクレームに繋がることが容易に予見可能なことにアタックしないでしょ。
法定速度60キロの道路を61キロで通行したとしても、警察は取り締まりしないでしょう?
測定誤差の問題やメーターの精度の問題があることが要因ですが、だからといって「容認」と捉えるのはセンスが無いなーと思う。
ちなみに知人は一度、輪行サイズについて「乗車拒否」した経験があるそうな。
知人は自転車に詳しいわけじゃないから詳細はわからないけど、話からすると「前後輪外さない袋詰め」の様子。
一応探すとそんなもん売ってますし。
「新感覚」「分解のいらない」だそうですよ。笑。
まさしくニュータイプ。
販売されているものは使えるはずだ!みたいな謎理論もあるけど、もちろん意味合いとしては、「メーカーが収納方法として書いている通りに使っても」だよね。
ユーザーは、メーカーが収納方法として書いている通りに使うことを期待して購入するのだから。
こんなにモッコリさせてみたり、
竿を剥き出しにしてみたり、
被せモノを使ってみたり、
販売されているから問題ないんだろうな笑。
販売されているから使えるはず理論に基づいて検討すると、作ったもん勝ちにしかならないと思うが、そこまで頭が回らない方もいるでしょう。
まあ、「市販品をルールに合わせて使うんだ!」などと言い訳が入るのも予想できちゃうし。
「注意されないから容認」という発想は、時速65キロで通行してパトカーから何も言われなかったからOKレベルの話なのでは?
パトカーは違う目的で巡回してたら注意も切符もしないでしょ。
駅員も違う客に対応してたら見てないだろし。
駅員が計測したら255センチだったけど「測り方を変えたらサイズ内だろ!」などと激怒するサイクリストすらいそうだし。
そりゃ、駅員だって人間なんだから「関わりたくない」でしょ。
予見可能な事故は避けて通るもんですよ。
駅員さんも自己防衛するよね笑。
とはいえ
いわゆるプロショップと呼ばれるようなところでも後輪外さない、サドルとタイヤ剥き出しで輪行して画像をアップしているくらいなので、そりゃ一般人はお察しなのかもしれません。
個人的には、自動改札がもう少し広いと嬉しい笑。
もちろんそんなクレームをつけるほど野暮じゃないけど。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント