ちょっと某自転車屋で、たまたま売り物として置いてあったWH-RS500があったので手にとって見てきました。
なお画像とってもいいかと聞いてみましたが、NGとのことだったので画像は撮っていません。
アルテグラの後継ホイール
もうだいぶ浸透してきた印象ですが、WH-RS500はアルテグラの後継ホイールとして紹介されていることが多いです。
スペック的な話をすると、前作のWH-6800よりもリムハイトが1mm上昇し、総重量が9g増えました。
RS500 | 6800 | |
対応タイヤ | チューブレス、クリンチャー | チューブレス、クリンチャー |
リムサイズ | 622×15c | 622×15c |
リムハイト | 24mm | 23mm |
リム外幅 | 20.8mm | 20.8mm |
スポーク数 | F16,R20 | F16,R20 |
重量 | F705g,R944g
ペア1649g |
F700g,R940g
ペア1640g |
まあ、乗り比べても絶対にわからないレベルの差しかありません。
で、現物を見ましたが、質感とかもアルテグラそのものでした。
違いは、リムのロゴくらいなんじゃないでしょうかね。
ハブのロゴも違うという話でしたが、ここまでくると前作がどうだったのか覚えていません。
シマノ WH-RS500 前後セット チューブレス・クリンチャー対応 アルミホイール EWHRS500FRL
売り上げランキング: 68,514
個人的にはアルテグラという名前を外してきたところに、シマノの本気度を感じます。
というのもアルテグラというと、コンポのイメージで【デュラエースに次ぐ存在】とみられてきましたが、ホイールのアルテグラはデュラエースに次ぐ存在ではありませんでした。
間にRS81シリーズがいたからです。
デュラエース⇒RS81⇒アルテグラ・・・という順番だったので、名前と性能が分かりづらいという難点がありました。
それを何とかしようとしうのがシマノの考え方なんでしょうかね?
ちなみにRS81も廃番になり、WH-RS700ーC30に変わりました。
http://roadbike-navi.xyz/archives/1856
シマノ WH-RS700-30 前後セット チューブレス・クリンチャー対応 アルミホイール EWHRS700C30FRL
売り上げランキング: 1,479,857
このホイール、C30と書いてありますがリムハイトは30mmではないので注意です。
リムハイトはF24mm、R28mmです。
今期のシマノは本当にややこしいんですよね。
誰なんですか、ネーミング付けている人。
ちなみにデュラエースC40はクリンチャー版についてはリムハイト35mmなので本当に要注意です。
Shimano – Dura Ace (デュラエース) R9100 C40 カーボンクリンチャーホイールセット
WH-RS500は手頃にチューブレス化したい人の救世主
RS500ですが、アルテグラという名前の頃から、手頃な価格でチューブレスタイヤを楽しみたい人には最高のホイールでした。
シマノはもっと廉価なホイールでもチューブレス化してきていますが、ホイールとしての性能がそこまで高くないものが多いです。
そんな中、RS500についてはリム重量も軽めですし、ここ最近のホイールでは珍しくなったナローリム(C15)なんですね。
6800のリアリム重量が約430gと某所で見ましたが、これはなかなか軽いリムの部類になります。
RS500ではリムハイトが1mm上がったのでリム重量が増しているのは確実ですが、本当に僅かなレベルの増量だと思われます。
マヴィック、カンパニョーロ、フルクラムはほぼすべてがワイドリム化してますが、シマノはなぜかワイドリム化に消極的で、クリンチャーホイールについては全てナローリムのはずです。
なので23cタイヤを使いたい人には、選択肢としてはシマノくらいしかなくなってきているという現実があります。
※デュラエースC40などはメーカーサイトではワイドリムと表記されていますが、シマノに確認したところ23c対応のリムであるそうです。
http://roadbike-navi.xyz/archives/1928
ちなみにウイグルでは、今現在はなぜかフロント・リアの単独販売しかないようですが、ガッツリと【アルテグラ】と謳っていますねw
Shimano – Ultegra (アルテグラ) RS500 クリンチャーフロントホイール
Shimano – Ultegra (アルテグラ) RS500 クリンチャーリアホイール
ついでに紹介しておきますが、近年メキメキと頭角を現しているコーダブルームのロードバイクについて。
FARNA SLという2017年モデルまでのアルテグラ完成車には、ホイールまでアルテグラ(WH-6800)が付いていることで有名でした。
Khodaa Bloom コーダ ブルーム 2017 FARNA 700SL-ULTEGRA ファーナ 700エスエル-アルテグラ レッド/ブラック 465サイズ
アルテグラのホイールは決してハイスペックとは言いませんが、完成車付属ホイールとしてはまず付いてくることがないです。
なのでFARNA SLアルテグラは、買ってからホイール交換の必要がないとまで言われるくらいでした。
アルテグラからゾンダに変えても大きな差にはなりませんし、アルテグラからの交換ならシマノならデュラエース、マヴィックならキシリウムプロ、フルクラムならレーシングゼロなどの10万超えホイールにしないと変化が分かりづらいからです。
FARNA SLは2018年モデルとしてFARNA SL2とモデルチェンジしたのですが、アルテグラ完成車ではホイールは後継のWH-RS500になっているようです。
Khodaa Bloom(コーダブルーム) 2018年モデル FARNA SL2-ULTEGRA SHIMANO ULTEGRA (ファーナSL2アルテグラ)[アルミフレーム][ロードバイク・ロードレーサー]
私は興味がなかったのでサイクルモードには行っていませんが、このFARNA SL2はかなりの好評だったと聞きました。
加速性が秀逸すぎるアルミフレームで、なおかつパーツスペックもいいというのがウリですかね。
話は逸れましたが、RS500はアルテグラほぼそのまんまで、手頃にチューブレス化したい人にはオススメです。
ただし、クリンチャーしか使わない人にはオススメしません。
このホイールですが、タイヤの脱着がちょっとコツがいります。
クリンチャータイヤでもタイヤの脱着が面倒になるだけなので、クリンチャーしか使わない人はゾンダとかにしたほうがいいでしょう。
ゾンダは昨日(2017年11月11日現在)で、久々に3万円台になりましたし。
Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット
重量 | 1596g(ペア) |
リムハイト | F25mm、R30mm |
対応タイヤ | クリンチャー |
23cタイヤ | ×(25C以上) |
スポーク数 | 16/21 |
対応スピード | シマノ8-11s |
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント