PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

雨の日の自転車「カッパは傘より本当に安全?」←?

blog
スポンサーリンク

ちょっと前になりますが、こういう記事は何をしたいのやら。

指定された情報はすでに削除されているか、まだ提供を開始していません。【 carview! 】

そもそも

カッパと傘での「後方安全確認」にフォーカスしていますが、後方安全確認は自転車乗車中の安全操作の一部にしか過ぎないわけで、

管理人
管理人
そこ「だけ」取り上げてアレコレ語るほうが的外れなのでは?

ハンドルを両手で保持するとか、ブレーキ操作を確実に行うとか、前方注視し速度を調節しながら進行するとか、進路変更する際に後方確認するとか。
いろんな安全操作があるうちのごく一部にフォーカスしている時点でお察し感が。

 

ちなみにですが、傘さしながら自転車に乗り突風が吹いたら終了しますし、下り坂で片手ブレーキの恐怖は半端ないし、制動距離も上がります。
当たり前過ぎて笑えない。

 

安全性っていろんな側面があり、一部にフォーカスすると大切な何かを見逃す気がします。
傘さし片手ブレーキで下り坂でブレーキングでもしてみたら、一発でダメなのはわかる。
後方確認は大事だけど、ママチャリなんてノールック進路変更は日常茶飯事だし、そこにフォーカスしてもな。

大要素と小要素

カッパ着てママチャリに乗ると、とにかく視野が狭くなる。
透明部分から外はほとんど見えないし。

 

自転車と雨って基本的に相性が悪いわけで、無理して乗らないほうがいいよね。
2輪車全般が雨と相性が良くない。

 

ところで傘さし運転は、道路交通法71条6号(公安委員会遵守事項)違反になりますが、

 

東京都

(3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

一部の県はなぜか「交通の頻繁な道路」に限定している。

 

茨城県

(2) 交通頻繁な道路において,傘を差して自転車を運転しないこと。
(3) 傘を差して原動機付自転車及び二輪の自動車を運転しないこと。

(3)との対比からも明らかなように、自転車については交通が頻繁ではない道路での傘さし運転を許容しちゃっているのもどうなんだ?と疑問に思う。
もちろん70条安全運転義務違反はもっと成立要件が厳しい上、法条競合の関係にあるので成立しない。
まあ、道路交通法をわかってない人は「安全運転義務違反」が大好きなのか、何かにつけて安全運転義務違反だと語りますが…

 

ところで、自転車に乗る上で後方確認は大事なんですが、実態としてはこんなノールック系自転車は大量にいます。

ノールック進路変更はママチャリのお家芸、伝統芸能に近いレベルの話としか思ってなくて、それほど日常的に見かける光景の一つだと思ってますが、そんな状況下でなおさら「後方確認」にクローズアップし傘のほうがどうのこうのと語ったところで何をしたいのやら。

 

まあ、ロード乗りでもノールックな人はいますが笑。

合図出すより後方確認したほうがいいんだけど、こんなん日常茶飯事なわけだし、逆に言えば後続車としては先行する自転車が進路変更する前に後方確認するなんて期待しないほうがいいんでしょうね。

 

自転車がノールックで歩道→車道に降り、車道のオートバイが転倒。
ロードバイクに乗って車道を走っているときに、歩道からノールックで車道に降りてくる自転車。「ノールック車道降臨事件」と私は呼んでます。なんでああいう自転車って、振り向いて右方確認するという人類にとって当たり前の安全確認をしないのか、不思議です...

 

2m以上の側方間隔をとっても、自転車が急角度でノールック横断して事故が起きたら後続車のほうが過失は大きいし。

 

自転車に対する追越しは、側方距離を取っていても過失が大きくなる判例。
自転車を追い越すときには、十分な側方間隔を取り、減速するというのが本来の法律(28条4項)。今回は十分な側方距離を取っていたのでは?と思う判例です。自転車を追い越す際に衝突事故事故の前提です。・道路は片側1車線、左右に路側帯あり・先行自転車...

 

「1.5m以上開けろ!」とかよく言われるけど、さらに安全マージン多めにしてもノールック横断する自転車がいたら事故を防ぐなんて「偶然」以外には不可能だと思うんだけど。
側方間隔が足りなくてもダメ出しされ、かなり多めに取っても事故が起きればダメ出しされる。

 

世の中不思議ですね。





コメント

タイトルとURLをコピーしました