PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ホイールのベアリング論にまつわる違和感。

blog
スポンサーリンク

ホイールのベアリング、特にセラミックベアリングなど「回転がよい」と言われているモノについてなんですが。
ちょっと違和感がありまして。

セラミックベアリングなど

最近は「セラミックベアリングなんて意味ないよね」という話も多いですが、この手の話をするときに、

そんなことより劣化したタイヤを新調したり、タイヤのグレードを上げたほうが…

みたいな話をする人っていますよね。
それ自体は否定しませんが、

管理人
管理人
同一条件下の2台の自転車について、セラミックベアリングと鉄球ベアリングの差で論じないと無意味なんじゃね?

セラミックベアリングなどが気になって導入する人は、タイヤやらチューブやらは同じ条件で変化があるのかないのかについて知りたいわけでしょ。
「そんなもんよりタイヤを」と言われても、そもそもそんな話をしたいわけではない。

 

実際のところ、自転車に装着してない状態でのセラミックベアリングはこんなに回ります。

ウホッ!っと声が出ちゃう程度にギュンギュン回ります。
ただまあ、プーリーをセラミックベアリングに変えたところで、実際に走行してみるとなんだかよくわからない。

 

結局のところ、実際の走行においての全抵抗を100だとしたときに、プーリーのベアリングの抵抗がどのくらいのパーセンテージを占めるのか?なんだと思うわけです。
こういう研究って見たことがないので実際にあるのかないのかも知りませんが、たぶん実際の走行における大要素は空気抵抗。
プーリーの抵抗なんて微々たるもんでしょう。

 

実際の走行においては微々たる抵抗だから、ほとんどの人にとっては「体感できない」ことになる。
たぶん、普段セラミックベアリングのプーリーを付けているロードバイクについて、夜中にこっそり鉄ベアリングに変えられてもわかんないんじゃないかと。

 

ホイールのベアリング抵抗についても、実際の走行において全抵抗のどれくらいを占めるのかは謎ですが、他の大要素からみたら微々たるモノなのかとは予想しますが。

大要素はなんなのか?

最近は重量よりも空力の話がメインですが、たぶん、セラミックベアリングがどうのこうのみたいな話って「他はヤリ尽くした」人が手を出すポイント。
完成車を買ってきてまず最初に取り組むカスタマイズ…ではない。
そこを変えるならまずはタイヤが先では?となるのは当然のこと。

 

完成車を買ってきて、いきなりビッグプーリーに行くのか?と聞かれたらタイヤをまずオススメするし、変化を感じやすいパーツもあれば、変化を全く感じないパーツもあるわけだし。

 

けど、ギュンギュン回る映像のインパクトってやっぱ大きいですよね笑。
タイヤ単体の映像みても、転がり抵抗がどうのこうのなんて何一つわかりませんが、インパクトがあるものが必ずしも大要素とは言えないだけの話なのかと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました