洗車、メンテナンスの方法なんて人それぞれ楽な方法でやればいいところ。
けど、スプロケ洗浄って外して漬け込みしておいたほうがメリットが大きい。
Contents
スプロケ外して漬け込みのメリット
<メリット>
・外すプレイが何ら難しくもなく、ホイールを外せる&工具があれば一瞬
・スプロケ風呂を用意し、ディグリーザーに漬け込みしておくだけ
・1時間程度放置プレイしておけばキレイになる
・外さないまま水をぶちまけるとフリーボディやハブが浸水するリスクがあるが、外して洗うので心配がない
・スプロケを組み直すプレイも何ら難しくない
・ついでにハブのメンテナンスでもすりゃいい
・外すプレイが何ら難しくもなく、ホイールを外せる&工具があれば一瞬
・スプロケ風呂を用意し、ディグリーザーに漬け込みしておくだけ
・1時間程度放置プレイしておけばキレイになる
・外さないまま水をぶちまけるとフリーボディやハブが浸水するリスクがあるが、外して洗うので心配がない
・スプロケを組み直すプレイも何ら難しくない
・ついでにハブのメンテナンスでもすりゃいい
<外さないまま洗うデメリット>
・フリーボディやハブに浸水するリスク
・大してキレイにならない
・フリーボディやハブに浸水するリスク
・大してキレイにならない
外すことにメリットしかないような。
工具があればという条件がつきますが、工具は高くない。
リンク
外すことは明らかに楽
スプロケ風呂を用意して、
しばらく放置するだけですよ?
けどあれなんですかね。
最近はロードバイクの洗車専門店があるので、そっちにフル任せ派もいるのでしょうか?
ロードバイクのお風呂屋さん、なんて呼び方したら怒られるのかもしれませんが、いくつかコース設定があるみたいだしお風呂屋さんなのかな。
スプロケの歯の間にウェスを入れてシュコシュコ拭くだけの人も多いのでしょうか。
リンク
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント