ちょっと前に、ヴィットリアからコルサプロが発表されましたが、
もう既に出回っている様子。
コルサプロ
コルサプロは新ETRTO規格です。
Corsa pro TLR | Corsa TLR | CORSA N.EXT TLR | |
24c | 265g | – | 260g |
25c | – | 290g | – |
26c | 275g | – | 285g |
28c | 295g | 310g | 300g |
30c | 300g | – | 310g |
32c | 320g | – | 330g |
34c | – | – | 340g |
TPI | Corespun 320TPI | Corespun k 320TPI | Nylon 100 TPI |
値段(税込) | 13900円 | 12650円 | 10450円 |
ホント、タイヤって高くなりましたよね。
2本分の値段じゃなくて1本分の値段っすよ。
ずいぶん前はヴィットリアのオープンコルサがお気に入りでよく使ってましたが、コルサになってからはコンチネンタルGP5000のほうがお気に入りです。
理由…グラフェンなんちゃらになってからちょっと重く感じるのがビミョーに好みに合わないのですが、コルサ自体は人気が高いことには変わりない。
コルサプロからコルサネクストまで、価格差は定価ベースでも3500円程度あります。
最近はタイヤを安く買えるところも多くはないのと、タイヤの値段が上がっているのに給料は変わらないからタイヤのグレードを落とす人もいるのかな。
タイヤの値段は上がっているにもかかわらず、給料は変わらないのですよ!
激オコですよね。
タイヤの値段が上がっていることをシャチョーさんはわかっているのか!と憤慨したところで給料は上がらない。
タイヤをケチる奴はタイヤに泣くと言われますが、給料が上がらないのにタイヤの値段が上がったら心で泣くしかないのですよ。
値段に泣いて、走って笑って、財布を軽量化して!
最近は電子マネーやらQRコード決済ばかりだから財布の軽量化と言われてもピンと来ないだろ!
えーと、何の話でしたっけ?
とりあえず
ちょっと前に体調がまたフル悪化しましてまた自転車生活復帰への道が遠退きましたが、「そろそろ自転車も復帰可能かな」と思うタイミングで身動き不能に陥る私の身体はいったい…
けど今回はちょっと希望が出てきました。
全然新製品を試せる状況にはなかったのですが、夏にはなんとか乗りたいです。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
どうも今晩は。
タイヤは本当に高くなりましたよね。
新製品が発売されて良いじゃん!と思ってもお値段を見ると…
それなら性能も良くて入手も簡単でお値段もそこそこのアジリストでいいなとなってしまいます。
スペシャライズドの最近出たS-WORKS MONDO 2BLISS READY T2/T5なんかは1万切って良さそうですが30cが無いのが惜しいです。
コメントありがとうございます。
スペシャのタイヤはちょっとよくわからない点があったので記事にしていませんが、全体的に高過ぎ感はありますね。
いつか落ち着くのかはわかりませんが…