PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

「にかほっぺん」と特定小型原付。

blog
スポンサーリンク

ゆるキャラの中の人って、運動神経が良かったりするのかなと思ったりしますが、

なんか知らんけど、安定感が高い運転技術を披露w
なお、「にかほっぺん」とは「にかほ市」のキャラで、「にかほ」「ほっぺ」「ペンギン」から来ているそうな。

 

この暑い中、ゆるキャラも大変そうだなと思うけど、中に扇風機でもついているのかな?
いや、「中の人」なんて言い方したら子供の夢を壊すからNGなんでしたっけ?笑

 

まあ、「くまもんはお一人でやっているのですか?」という禁断の質問をしてしまう場合もありましたが…

 

ところで。

 

特定小型原付は「ミラーが不要」になっています。
このあたりの経緯は、実証実験(小型特殊自動車)を経て「なくてもいいよね」という話になりました。

 

私なりに分析すると、特定小型原付のサイズ制限である横幅600mmを死守するとそもそもミラーを設置できる余地がないのではないか?と思ってますが、

 

特定小型原付に「バックミラー」が不要になった理由。
特定小型原付の件。 ずいぶん前にも書いた気がしますが、特定小型原付の保安基準では「後写鏡」(バックミラー)が削除されています。 つまりはミラーは不要。 今さらながらミラー不要は危険じゃないのか?という声も出ていますが。 ミラー不要になった理...

 

実証実験の頃から「Luupのミラーはマジで見えない」という評価でしたもんね。
使えないミラーで実証実験して問題がなかったことを踏まえているのかなとすら思う。

 

一方、「特定小型原付用にミラーが欲しい」という人もいるわけで、サイズ制限と使い勝手を考えるなら、

 


長いタイプで前にミラーを出すしかないような気がする。
にかほっぺんみたいなゆるキャラだと、自分が映るだけで無意味な気もしますが…

 

まあ、ゆるキャラの方はなかなかいないので、長いタイプのミラーでほとんどの人は後方確認できると思いますが、特定小型原付はまださほど普及してないので、ミラーを求める人自体が少数派になるのでしょうか。。。

 

ちなみに自治体が特定小型原付を活用しようとする動きはちらほら耳にしますが、観光客の足目的なら座り乗りタイプのほうがいいと思う。
座り乗りタイプのほうが安定感は高いし、車種にもよりますが荷物を載せるカゴみたいなのもついているし。

 

ちなみにゆるキャラについて。
横浜市には区ごとにゆるキャラが存在するらしいのですが、

 

横浜ゆるキャラ図鑑 総まとめ[はまれぽ.com] [はまれぽ.com]
横浜のキニナル情報や、噂、口コミを調査して記事にします。投稿受付中!横浜の「そうだったんだ!」が見つかるWebマガジン『はまれぽ.com』

 

全てを知っている横浜市民がどれだけいるのだろうか?と考えると、ゆるキャラは絞るべきなんだろうなと思う。
結局、くまもんやふなっしーのようなメジャーなゆるキャラしか記憶に残らない結果になりかねない。
にかほっぺんという存在を初めて知りましたが、安定感が高いゆるキャラという謎のイメージが脳内に残りました笑。

 

とりあえず、熱中症にはご注意を。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました