シマノの11速デュラエースとアルテグラのクランクが点検になりますが、

まあ、時期からしてマイクランクも対象だわな。
各モデル、2019年6月30日までの間に製造され、以下の製造刻印(2桁のアルファベット)が印字された製品が対象となります。
対象製造刻印
KF, KG, KH, KI, KJ, KK, KL, LA, LB, LC, LD, LE, LF, LG, LH, LI, LJ, LK, LL, MA, MB, MC, MD, ME, MF, MG, MH, MI, MJ, MK, ML, NA, NB, NC, ND, NE, NF, NG, NH, NI, NJ, NK, NL, OA, OB, OC, OD, OE, OF, OG, OH, OI, OJ, OK, OL, PA, PB, PC, PD, PE, PF, PG, PH, PI, PJ, PK, PL, QA, QB, QC, QD, QE, QF, QG, QH, QI, QJ, QK, QL, RA, RB, RC, RD, RE, RF Access Denied
一番の問題は、私自身の体調がまだ無理があって、自転車をショップに持っていくことが不可能なこと。
これはどうしたらいいのだろうか。
うちの近所にショップはないし…正式に発表されたらシマノに聞いてみるか。
ちなみに、アメリカは「リコール」だと海外の情報サイトでは報道されてますが、内容をみると日本と変わらないのよ。

「リコール」という言葉の概念に差があるのだろうか。
あ、あとどうでもいい話になりますが、こちら。

商標権の問題である可能性が濃厚でした。
お騒がせしました。
このバイクには、フレームに車種名は入ってないのかな?

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
コメント失礼します。
商標の話はちょいちょいありますね。
そういえば、フジのフラットバーロードのマッドキャップは以前はルーべオーラでした。
スペシャライズドからクレームがついたのかな…と勝手に思ってます。
ちなみに私の愛車のクランクも点検対象です。
情報を出してくれるのはありがたいですが、、、わざわざショップに持ち込むのは正直クソめんどくさいです(>ω<;)
コメントありがとうございます。
確かにあれはスペシャライズドの話でしたね。長年使っていたルーベオーラの名前を取り上げるのはおかしい気がしますが…
私の使って無いクランク(6800)も対象でした。
使って無い理由が、左クランクに体重を、掛けると”ギシギシ”と音がするので使用を辞めている状態です。
105のクランクだと鳴らないのでどうするか悩んでます。
コメントありがとうございます。
ギシギシ鳴る理由がクランクなのかはわからないので、とりあえず検査するしかないですよね。
なかなか悩ましいところですが。。。