スペシャライズドがクリアランスセールをしている…ということでチラっと見てみたのですが、まあまあ値引率が高いものもありますね。
ちょっと気になったのはクロスバイクのSIRRUS X 4.0。
スペシャライズドSIRRUS X 4.0
【クリアランスセール対象】SIRRUS X 4.0 SMK/CLGRY/BLK XXSクロスバイク フィットネス シラス
187000円 → 130700円(30%オフ)
いやさ、最近スペシャライズドをあまり見てなかったのですが、大変失礼ながらアルミフレーム/カーボンフォークのクロスバイクとしてはそもそも18.7万って高いんじゃね?と思ってしまったのですが、これ、Future Shock 1.5がついたフラットバーグラベルなのか。
Future Shock 1.5は20mmのトラベル量があるサスペンションみたいなもの。
それにコンポはSRAM NXの1×11。
タイヤは38cなのでフラットバーグラベルと呼んでいいかと思いますが、見た目もカッコいいし13万ならお買い得。
通勤通学用でもいいけど、どちらかというと軽く山遊びしながら自由に遊べる系の自転車としてなかなか面白そうに見えまして。
フロントが40T、リアが11-42Tなので激坂もこなせるし、最近のフラットバーってフロントシングルにして太めのタイヤのほうがウケるのですかね。
トレックのクロスバイクもシマノGRXフロントシングルがあったはずだけど、同じような方向性か。
以前、フラットバーグラベルみたいな遊べる自転車を求める層が増えていると書いた気がしますが、逆にどこかのFCRのような変態度強めな方向性は…いつになったら復活するのでしょう笑。
フラットバー界隈って一周回ってまた変態方向に回帰するはすだと信じてますが、なぜかジャイアントのフラットバーロードもカタログ落ちし…

今はフラットバーグラベルの時代です。
スペシャライズドのセールって
以前スペシャライズドが大量に販売店を契約解除してましたが、

スペシャライズドを買えるショップが減ったわけで、個人的にはマイナスに働いているんじゃないかと思ったりしてました。
実際のところどうなのかは知りませんが。
通販始めたことがプラスに働いているのかもよくわからないけど、個人的には店舗受け取り推奨。
たまに「変速の仕方を知らない」とか「仏式バルブの使い方がわからない」みたいな話を聞くので。
コメント
コメント失礼します。
少なくとも私が住む関西のショップでは取り扱い店が激減したので、スペシャライズドのバイクを見る機会も激減しました。
最初からスペシャライズドを買うとに決めている人は、売っているショップに行くのでしょうが、大規模店で色んなブランドのバイクの中から選ぶという人も多いでしょうし、そこでスペシャライズドを扱っていなければ、選択肢から外れるのも仕方ないと思います。
なので新規顧客開拓という点では失敗している気がします。
スペシャライズドのセールと言えば、スプリングセールを6月くらいまで引っ張っていたような…
コメントありがとうございます。
そもそもの値段が高い気がしましたが、スペシャライズドはコンセプトストアにこだわる方針なんですかね?
新規の獲得で失敗していそうなのは同感です。